EDX-100A
ユニバーサルレコーダ

概要
●1、2、4スロットの3機種を用意
●LANインタフェースにより多チャネル(最大256チャネル)
特長
最大256チャネルの多チャネル測定器。豊富なコンディショナカードの選択により多種多様な計測に対応。
製品一覧
全て表示
EDX-100A-1
最大8チャネル,1スロット

仕様
型式名 | EDX-100A-1 (DCS-100A付属) EDX-100A-1-0 EDX-100A-1-1 (DCS-100A,DCS-101A付属) |
---|---|
入力チャネル数 | 8 |
アナログ入力 | EDXシリーズ用コンディショナカード DPM,CDV,CTA,CFV,CCA,CVMを実装して使用 |
CANデータ入力 | CAN-41Aを1枚実装可能 |
音声メモ入力 | 1チャネル 専用リモコンRCU-41A(別売)により,集録中に入力した音声メモを測定データと共に記録 記録した音声メモの再生にはDAS-200A(別売)が必要 |
サンプリング周波数
サンプリング方式 | 全チャネル同時サンプリング |
---|---|
サンプリング周波数種類 | 1/2/5系列:1Hz~100kHz,2n系列:2Hz~65536Hz |
サンプリング周期 | 1Hz~100kHz(1/2/5系列):1チャネルのデータ集録時 1Hz~50kHz(1/2/5系列):3チャネルまでのデータ集録時 1Hz~20kHz(1/2/5系列):8チャネルまでのデータ集録時 1Hz~10kHz(1/2/5系列):16チャネルまでのデータ集録時 1Hz~5kHz(1/2/5系列):32チャネルまでのデータ集録時 1Hz~1kHz(1/2/5系列):CANによるデータ集録時 |
データ記録装置 | コンパクトフラッシュメモリカード(CFカード) (128MB~8GB:45倍速以上,弊社推奨品) ただし,集録データは,1回の測定につき2GBまで |
---|---|
条件設定方法 | オンライン設定: LANまたはUSBインタフェースによりPCで設定 オフライン設定: CFカード内の設定条件を本器に読み込ませることで設定(測定条件の作成はDCS-100Aを使用) |
条件の保存 | アンプ設定条件,測定条件をEDX内蔵不揮発性メモリに記憶 次回電源投入後,前回の条件ですぐにデータ集録が可能 |
測定モード
マニュアル測定/トリガ測定/インタバル測定 | |
マニュアル測定 | ユーザーの操作によるデータの集録開始,および集録終了または,設定したデータ数で集録終了 本測定時に音声メモ同時記録可能 |
トリガ測定 | あらかじめ設定したトリガ条件にて自動集録機能 (注)CANデータによるトリガは不可 |
インタバル測定 | あらかじめ設定したインタバル条件にて自動集録機能 |
集録開始/終了 | パソコン,パネル面スイッチ,専用リモコンにより実行 |
---|---|
平衡調整操作(バランス操作) | ひずみ入力チャネルの平衡調整をパソコン,パネル面スイッチ,専用リモコンにより実行 |
集録データ形式 | 共和標準フォーマットKS2形式 別売のデータ解析ソフトウェアDAS-200Aによる解析が可能 |
データ回収 | パソコンによるオンライン回収,またはパソコンへCFカードを直接読み込ませるオフライン回収 |
TEDS機能 | パソコンによるオンライン制御時のみ 【対応コンディショナカード】 CDV-40B(-F),DPM-42B-F,DPM-42B-I-F,CVM-41A,CCA-40A(-F),CDV-44AS,CDA-44AS/45AS,AD-40AS(-F) |
同期運転機能 | 同期ケーブルにより最大8台までカスケード接続が可能 集録データはそれぞれのEDXに実装されたCFカードに別ファイルとして記録 各EDXのデータは,オンライン,およびオフラインでパソコンに回収後,1つのファイルに結合可能 |
アナログ出力 | 各コンディショナカードのアナログ出力コネクタによる電圧モニタ可能(±5VFS,ただし,CDV-40B(-F),AD-40AS,CAN-41Aを除く) |
CFカードI/F | 1スロット(データ集録用,条件設定用) |
通信I/F
LAN,およびUSB(制御,データ転送用)切換スイッチにより選択 | |
LAN I/F | 10BASE-T/100BASE-TX コネクタ形状 :RJ45モジュラジャック |
USB I/F | USB2.0(HighSpeed)準拠 コネクタ形状 :シリーズBレセプタクル |
操作スイッチ | REC/PAUSE: データ集録開始/中断 STOP: データ集録終了 BAL.: 平衡調整実行 READ: 条件読み込み,設定 ID: EDX識別番号設定 LAN/USB: 通信I/F(LAN/USB)切換 |
---|---|
表示器 | 本体状態表示用LED: 7個 チャネル状態表示用LED: チャネル数個 |
外部制御コネクタ | CONT IN,CONT OUT(リモコン,同期運転用) |
使用温度範囲 | 0~50℃ |
使用湿度範囲 | 20~90%(結露しないこと) |
保存温度範囲 | -20~60℃ |
耐振性 | ±29.42m/s2(3G),5~55Hz(動作時) ±49.03m/s2(5G),5~55Hz(非動作時) |
耐衝撃性 | 196.1m/s2(20G)/11ms |
適合指令 | EMC指令 2014/30/EU |
使用電源 | DC10~18V コネクタ型式:RM12BRD-4PH(ヒロセ) DC電源または,専用ACアダプタ(別売)を使用 |
消費電流 | 約1.2A(DC 12V CDV-40B 1枚実装でフル負荷時) |
外形寸法 | 70.0(W)×132.5(H)×255(D)(mm) (注)突起部含まず |
質量 | 本体約1.6kg(CDV-40B 1枚実装時 約1.7kg) |
標準付属品 | DC電源ケーブル P-76,アース線 P-72 USBケーブル N-38,CFカード(1GB) DVD(ダイナミックデータ集録ソフトウェア DCS-100A) ※型式「EDX-100A-1-0」の場合、DCS-100Aは別売となります。 |
---|---|
別売品 | USBケーブル N-39(2m) 同期ケーブル N-128 カメラ同期ケーブル N-98,N-99,N-101 ACアダプタ UIA345-12 (アメリカ国内向けにはUNI345-1238) ケーブル固定具 EDX用同期延長ユニット ESYN-30A リモートコントロールユニット RCU-41A EDX-100A/200A瞬停用バッテリユニット EDB-41B モニタユニット EMON-20A ダミーパネル EDX2000-DUMMY |
EDX-100A-2
最大16チャネル,2スロット

仕様
型式名 | EDX-100A-2 (DCS-100A付属) EDX-100A-2-0 EDX-100A-2-1 (DCS-100A,DCS-101A付属) |
---|---|
入力チャネル数 | 16 |
アナログ入力 | EDXシリーズ用コンディショナカード DPM,CDV,CTA,CFV,CCA,CVMを実装して使用 |
CANデータ入力 | CAN-41Aを1枚実装可能 |
音声メモ入力 | 1チャネル 専用リモコンRCU-41A(別売)により,集録中に入力した音声メモを測定データと共に記録 記録した音声メモの再生にはDAS-200A(別売)が必要 |
サンプリング周波数
サンプリング方式 | 全チャネル同時サンプリング |
---|---|
サンプリング周波数種類 | 1/2/5系列:1Hz~100kHz,2n系列:2Hz~65536Hz |
サンプリング周期 | 1Hz~100kHz(1/2/5系列):1チャネルのデータ集録時 1Hz~50kHz(1/2/5系列):3チャネルまでのデータ集録時 1Hz~20kHz(1/2/5系列):8チャネルまでのデータ集録時 1Hz~10kHz(1/2/5系列):16チャネルまでのデータ集録時 1Hz~5kHz(1/2/5系列):32チャネルまでのデータ集録時 1Hz~1kHz(1/2/5系列):CANによるデータ集録時 |
データ記録装置 | コンパクトフラッシュメモリカード(CFカード) (128MB~8GB:45倍速以上,弊社推奨品) ただし,集録データは,1回の測定につき2GBまで |
---|---|
条件設定方法 | オンライン設定: LANまたはUSBインタフェースによりPCで設定 オフライン設定: CFカード内の設定条件を本器に読み込ませることで設定(測定条件の作成はDCS-100Aを使用) |
条件の保存 | アンプ設定条件,測定条件をEDX内蔵不揮発性メモリに記憶 次回電源投入後,前回の条件ですぐにデータ集録が可能 |
測定モード
マニュアル測定/トリガ測定/インタバル測定 | |
マニュアル測定 | ユーザーの操作によるデータの集録開始,および集録終了または,設定したデータ数で集録終了 本測定時に音声メモ同時記録可能 |
トリガ測定 | あらかじめ設定したトリガ条件にて自動集録機能 (注)CANデータによるトリガは不可 |
インタバル測定 | あらかじめ設定したインタバル条件にて自動集録機能 |
集録開始/終了 | パソコン,パネル面スイッチ,専用リモコンにより実行 |
---|---|
平衡調整操作(バランス操作) | ひずみ入力チャネルの平衡調整をパソコン,パネル面スイッチ,専用リモコンにより実行 |
集録データ形式 | 共和標準フォーマットKS2形式 別売のデータ解析ソフトウェアDAS-200Aによる解析が可能 |
データ回収 | パソコンによるオンライン回収,またはパソコンへCFカードを直接読み込ませるオフライン回収 |
TEDS機能 | パソコンによるオンライン制御時のみ 【対応コンディショナカード】 CDV-40B(-F),DPM-42B-F,DPM-42B-I-F,CVM-41A,CCA-40A(-F),CDV-44AS,CDA-44AS/45AS,AD-40AS(-F) |
同期運転機能 | 同期ケーブルにより最大8台までカスケード接続が可能 集録データはそれぞれのEDXに実装されたCFカードに別ファイルとして記録 各EDXのデータは,オンライン,およびオフラインでパソコンに回収後,1つのファイルに結合可能 |
アナログ出力 | 各コンディショナカードのアナログ出力コネクタによる電圧モニタ可能(±5VFS,ただし,CDV-40B(-F),AD-40AS,CAN-41Aを除く) |
CFカードI/F | 1スロット(データ集録用,条件設定用) |
通信I/F
LAN,およびUSB(制御,データ転送用)切換スイッチにより選択 | |
LAN I/F | 10BASE-T/100BASE-TX コネクタ形状 :RJ45モジュラジャック |
USB I/F | USB2.0(HighSpeed)準拠 コネクタ形状 :シリーズBレセプタクル |
操作スイッチ | REC/PAUSE: データ集録開始/中断 STOP: データ集録終了 BAL.: 平衡調整実行 READ: 条件読み込み,設定 ID: EDX識別番号設定 LAN/USB: 通信I/F(LAN/USB)切換 |
---|---|
表示器 | 本体状態表示用LED: 7個 チャネル状態表示用LED: チャネル数個 |
外部制御コネクタ | CONT IN,CONT OUT(リモコン,同期運転用) |
使用温度範囲 | 0~50℃ |
使用湿度範囲 | 20~90%(結露しないこと) |
保存温度範囲 | -20~60℃ |
耐振性 | ±29.42m/s2(3G),5~55Hz(動作時) ±49.03m/s2(5G),5~55Hz(非動作時) |
耐衝撃性 | 196.1m/s2(20G)/11ms |
適合指令 | EMC指令 2014/30/EU |
使用電源 | DC10~18V コネクタ型式:RM12BRD-4PH(ヒロセ) DC電源または,専用ACアダプタ(別売)を使用 |
消費電流 | 約1.8A(DC 12V CDV-40B 2枚実装でフル負荷時) |
外形寸法 | 92.5(W)×132.5(H)×255(D)mm (注)突起部含まず |
質量 | 本体 約1.8kg(CDV-40B 2枚実装時 約2.0kg) |
標準付属品 | DC電源ケーブル P-76,アース線 P-72 USBケーブル N-38,CFカード(1GB) DVD(ダイナミックデータ集録ソフトウェア DCS-100A) ※型式「EDX-100A-2-0」の場合、DCS-100Aは別売となります。 |
---|---|
別売品 | USBケーブル N-39(2m) 同期ケーブル N-128 カメラ同期ケーブル N-98,N-99,N-101 ACアダプタ UIA345-12 (アメリカ国内向けにはUNI345-1238) ケーブル固定具 EDX用同期延長ユニット ESYN-30A リモートコントロールユニット RCU-41A EDX-100A/200A瞬停用バッテリユニット EDB-41B モニタユニット EMON-20A ダミーパネル EDX2000-DUMMY |
EDX-100A-4
最大32チャネル,4スロット

仕様
型式名 | EDX-100A-4 (DCS-100A付属) EDX-100A-4-0 EDX-100A-4-1 (DCS-100A,DCS-101A付属) |
---|---|
入力チャネル数 | 32 |
アナログ入力 | EDXシリーズ用コンディショナカード DPM,CDV,CTA,CFV,CCA,CVMを実装して使用 |
CANデータ入力 | CAN-41Aを1枚実装可能 |
音声メモ入力 | 1チャネル 専用リモコンRCU-41A(別売)により,集録中に入力した音声メモを測定データと共に記録 記録した音声メモの再生にはDAS-200A(別売)が必要 |
サンプリング周波数
サンプリング方式 | 全チャネル同時サンプリング |
---|---|
サンプリング周波数種類 | 1/2/5系列:1Hz~100kHz,2n系列:2Hz~65536Hz |
サンプリング周期 | 1Hz~100kHz(1/2/5系列):1チャネルのデータ集録時 1Hz~50kHz(1/2/5系列):3チャネルまでのデータ集録時 1Hz~20kHz(1/2/5系列):8チャネルまでのデータ集録時 1Hz~10kHz(1/2/5系列):16チャネルまでのデータ集録時 1Hz~5kHz(1/2/5系列):32チャネルまでのデータ集録時 1Hz~1kHz(1/2/5系列):CANによるデータ集録時 |
データ記録装置 | コンパクトフラッシュメモリカード(CFカード) (128MB~8GB:45倍速以上,弊社推奨品) ただし,集録データは,1回の測定につき2GBまで |
---|---|
条件設定方法 | オンライン設定: LANまたはUSBインタフェースによりPCで設定 オフライン設定: CFカード内の設定条件を本器に読み込ませることで設定(測定条件の作成はDCS-100Aを使用) |
条件の保存 | アンプ設定条件,測定条件をEDX内蔵不揮発性メモリに記憶 次回電源投入後,前回の条件ですぐにデータ集録が可能 |
測定モード
マニュアル測定/トリガ測定/インタバル測定 | |
マニュアル測定 | ユーザーの操作によるデータの集録開始,および集録終了または,設定したデータ数で集録終了 本測定時に音声メモ同時記録可能 |
トリガ測定 | あらかじめ設定したトリガ条件にて自動集録機能 (注)CANデータによるトリガは不可 |
インタバル測定 | あらかじめ設定したインタバル条件にて自動集録機能 |
集録開始/終了 | パソコン,パネル面スイッチ,専用リモコンにより実行 |
---|---|
平衡調整操作(バランス操作) | ひずみ入力チャネルの平衡調整をパソコン,パネル面スイッチ,専用リモコンにより実行 |
集録データ形式 | 共和標準フォーマットKS2形式 別売のデータ解析ソフトウェアDAS-200Aによる解析が可能 |
データ回収 | パソコンによるオンライン回収,またはパソコンへCFカードを直接読み込ませるオフライン回収 |
TEDS機能 | パソコンによるオンライン制御時のみ 【対応コンディショナカード】 CDV-40B(-F),DPM-42B-F,DPM-42B-I-F,CVM-41A,CCA-40A(-F),CDV-44AS,CDA-44AS/45AS,AD-40AS(-F) |
同期運転機能 | 同期ケーブルにより最大8台までカスケード接続が可能 集録データはそれぞれのEDXに実装されたCFカードに別ファイルとして記録 各EDXのデータは,オンライン,およびオフラインでパソコンに回収後,1つのファイルに結合可能 |
アナログ出力 | 各コンディショナカードのアナログ出力コネクタによる電圧モニタ可能(±5VFS,ただし,CDV-40B(-F),AD-40AS,CAN-41Aを除く) |
CFカードI/F | 1スロット(データ集録用,条件設定用) |
通信I/F
LAN,およびUSB(制御,データ転送用)切換スイッチにより選択 | |
LAN I/F | 10BASE-T/100BASE-TX コネクタ形状 :RJ45モジュラジャック |
USB I/F | USB2.0(HighSpeed)準拠 コネクタ形状 :シリーズBレセプタクル |
操作スイッチ | REC/PAUSE: データ集録開始/中断 STOP: データ集録終了 BAL.: 平衡調整実行 READ: 条件読み込み,設定 ID: EDX識別番号設定 LAN/USB: 通信I/F(LAN/USB)切換 |
---|---|
表示器 | 本体状態表示用LED: 7個 チャネル状態表示用LED: チャネル数個 |
外部制御コネクタ | CONT IN,CONT OUT(リモコン,同期運転用) |
使用温度範囲 | 0~50℃ |
使用湿度範囲 | 20~90%(結露しないこと) |
保存温度範囲 | -20~60℃ |
耐振性 | ±29.42m/s2(3G),5~55Hz(動作時) ±49.03m/s2(5G),5~55Hz(非動作時) |
耐衝撃性 | 196.1m/s2(20G)/11ms |
適合指令 | EMC指令 2014/30/EU |
使用電源 | DC10~18V コネクタ型式:RM12BRD-4PH(ヒロセ) DC電源または,専用ACアダプタ(別売)を使用 |
消費電流 | 約2.8A(DC 12V CDV-40B 4枚実装でフル負荷時) |
外形寸法 | 137.5(W)×132.5(H)×255(D)mm (注)突起部含まず |
質量 | 本体 約2.0kg(CDV-40B 4枚実装時 約2.6kg) |
標準付属品 | DC電源ケーブル P-76,アース線 P-72 USBケーブル N-38,CFカード(1GB) DVD(ダイナミックデータ集録ソフトウェア DCS-100A) ※型式「EDX-100A-4-0」の場合、DCS-100Aは別売となります。 |
---|---|
別売品 | USBケーブル N-39(2m) 同期ケーブル N-128 カメラ同期ケーブル N-98,N-99,N-101 ACアダプタ UIA345-12 (アメリカ国内向けにはUNI345-1238) ケーブル固定具 EDX用同期延長ユニット ESYN-30A リモートコントロールユニット RCU-41A EDX-100A/200A瞬停用バッテリユニット EDB-41B モニタユニット EMON-20A ダミーパネル EDX2000-DUMMY |
EDX-100A-1H
最大8チャネル,1スロット取手付

仕様
型式名 | EDX-100A-1H (DCS-100A付属) EDX-100A-1H-0 EDX-100A-1H-1 (DCS-100A,DCS-101A付属) |
---|---|
入力チャネル数 | 8 |
アナログ入力 | EDXシリーズ用コンディショナカード DPM,CDV,CTA,CFV,CCA,CVMを実装して使用 |
CANデータ入力 | CAN-41Aを1枚実装可能 |
音声メモ入力 | 1チャネル 専用リモコンRCU-41A(別売)により,集録中に入力した音声メモを測定データと共に記録 記録した音声メモの再生にはDAS-200A(別売)が必要 |
サンプリング周波数
サンプリング方式 | 全チャネル同時サンプリング |
---|---|
サンプリング周波数種類 | 1/2/5系列:1Hz~100kHz,2n系列:2Hz~65536Hz |
サンプリング周期 | 1Hz~100kHz(1/2/5系列):1チャネルのデータ集録時 1Hz~50kHz(1/2/5系列):3チャネルまでのデータ集録時 1Hz~20kHz(1/2/5系列):8チャネルまでのデータ集録時 1Hz~10kHz(1/2/5系列):16チャネルまでのデータ集録時 1Hz~5kHz(1/2/5系列):32チャネルまでのデータ集録時 1Hz~1kHz(1/2/5系列):CANによるデータ集録時 |
データ記録装置 | コンパクトフラッシュメモリカード(CFカード) (128MB~8GB:45倍速以上,弊社推奨品) ただし,集録データは,1回の測定につき2GBまで |
---|---|
条件設定方法 | オンライン設定: LANまたはUSBインタフェースによりPCで設定 オフライン設定: CFカード内の設定条件を本器に読み込ませることで設定(測定条件の作成はDCS-100Aを使用) |
条件の保存 | アンプ設定条件,測定条件をEDX内蔵不揮発性メモリに記憶 次回電源投入後,前回の条件ですぐにデータ集録が可能 |
測定モード
マニュアル測定/トリガ測定/インタバル測定 | |
マニュアル測定 | ユーザーの操作によるデータの集録開始,および集録終了または,設定したデータ数で集録終了 本測定時に音声メモ同時記録可能 |
トリガ測定 | あらかじめ設定したトリガ条件にて自動集録機能 (注)CANデータによるトリガは不可 |
インタバル測定 | あらかじめ設定したインタバル条件にて自動集録機能 |
集録開始/終了 | パソコン,パネル面スイッチ,専用リモコンにより実行 |
---|---|
平衡調整操作(バランス操作) | ひずみ入力チャネルの平衡調整をパソコン,パネル面スイッチ,専用リモコンにより実行 |
集録データ形式 | 共和標準フォーマットKS2形式 別売のデータ解析ソフトウェアDAS-200Aによる解析が可能 |
データ回収 | パソコンによるオンライン回収,またはパソコンへCFカードを直接読み込ませるオフライン回収 |
TEDS機能 | パソコンによるオンライン制御時のみ 【対応コンディショナカード】 CDV-40B(-F),DPM-42B-F,DPM-42B-I-F,CVM-41A,CCA-40A(-F),CDV-44AS,CDA-44AS/45AS,AD-40AS(-F) |
同期運転機能 | 同期ケーブルにより最大8台までカスケード接続が可能 集録データはそれぞれのEDXに実装されたCFカードに別ファイルとして記録 各EDXのデータは,オンライン,およびオフラインでパソコンに回収後,1つのファイルに結合可能 |
アナログ出力 | 各コンディショナカードのアナログ出力コネクタによる電圧モニタ可能(±5VFS,ただし,CDV-40B(-F),AD-40AS,CAN-41Aを除く) |
CFカードI/F | 1スロット(データ集録用,条件設定用) |
通信I/F
LAN,およびUSB(制御,データ転送用)切換スイッチにより選択 | |
LAN I/F | 10BASE-T/100BASE-TX コネクタ形状 :RJ45モジュラジャック |
USB I/F | USB2.0(HighSpeed)準拠 コネクタ形状 :シリーズBレセプタクル |
操作スイッチ | REC/PAUSE: データ集録開始/中断 STOP: データ集録終了 BAL.: 平衡調整実行 READ: 条件読み込み,設定 ID: EDX識別番号設定 LAN/USB: 通信I/F(LAN/USB)切換 |
---|---|
表示器 | 本体状態表示用LED: 7個 チャネル状態表示用LED: チャネル数個 |
外部制御コネクタ | CONT IN,CONT OUT(リモコン,同期運転用) |
使用温度範囲 | 0~50℃ |
使用湿度範囲 | 20~90%(結露しないこと) |
保存温度範囲 | -20~60℃ |
耐振性 | ±29.42m/s2(3G),5~55Hz(動作時) ±49.03m/s2(5G),5~55Hz(非動作時) |
耐衝撃性 | 196.1m/s2(20G)/11ms |
適合指令 | EMC指令 2014/30/EU |
使用電源 | DC10~18V コネクタ型式:RM12BRD-4PH(ヒロセ) DC電源または,専用ACアダプタ(別売)を使用 |
消費電流 | 約1.2A(DC 12V CDV-40B 1枚実装でフル負荷時) |
外形寸法 | 70.0(W)×132.5(H)×255(D)(mm) (注)突起部含まず |
質量 | 本体約1.6kg(CDV-40B 1枚実装時 約1.7kg) |
標準付属品 | DC電源ケーブル P-76,アース線 P-72 USBケーブル N-38,CFカード(1GB) DVD(ダイナミックデータ集録ソフトウェア DCS-100A) ※型式「EDX-100A-1H-0」の場合、DCS-100Aは別売となります。 |
---|---|
別売品 | USBケーブル N-39(2m) 同期ケーブル N-128 カメラ同期ケーブル N-98,N-99,N-101 ACアダプタ UIA345-12 (アメリカ国内向けにはUNI345-1238) ケーブル固定具 EDX用同期延長ユニット ESYN-30A リモートコントロールユニット RCU-41A EDX-100A/200A瞬停用バッテリユニット EDB-41B モニタユニット EMON-20A ダミーパネル EDX2000-DUMMY |
外形寸法図

EDX-100A-2H
最大16チャネル,2スロット取手付

仕様
型式名 | EDX-100A-2H (DCS-100A付属) EDX-100A-2H-0 EDX-100A-2H-1 (DCS-100A,DCS-101A付属) |
---|---|
入力チャネル数 | 16 |
アナログ入力 | EDXシリーズ用コンディショナカード DPM,CDV,CTA,CFV,CCA,CVMを実装して使用 |
CANデータ入力 | CAN-41Aを1枚実装可能 |
音声メモ入力 | 1チャネル 専用リモコンRCU-41A(別売)により,集録中に入力した音声メモを測定データと共に記録 記録した音声メモの再生にはDAS-200A(別売)が必要 |
サンプリング周波数
サンプリング方式 | 全チャネル同時サンプリング |
---|---|
サンプリング周波数種類 | 1/2/5系列:1Hz~100kHz,2n系列:2Hz~65536Hz |
サンプリング周期 | 1Hz~100kHz(1/2/5系列):1チャネルのデータ集録時 1Hz~50kHz(1/2/5系列):3チャネルまでのデータ集録時 1Hz~20kHz(1/2/5系列):8チャネルまでのデータ集録時 1Hz~10kHz(1/2/5系列):16チャネルまでのデータ集録時 1Hz~5kHz(1/2/5系列):32チャネルまでのデータ集録時 1Hz~1kHz(1/2/5系列):CANによるデータ集録時 |
データ記録装置 | コンパクトフラッシュメモリカード(CFカード) (128MB~8GB:45倍速以上,弊社推奨品) ただし,集録データは,1回の測定につき2GBまで |
---|---|
条件設定方法 | オンライン設定: LANまたはUSBインタフェースによりPCで設定 オフライン設定: CFカード内の設定条件を本器に読み込ませることで設定(測定条件の作成はDCS-100Aを使用) |
条件の保存 | アンプ設定条件,測定条件をEDX内蔵不揮発性メモリに記憶 次回電源投入後,前回の条件ですぐにデータ集録が可能 |
測定モード
マニュアル測定/トリガ測定/インタバル測定 | |
マニュアル測定 | ユーザーの操作によるデータの集録開始,および集録終了または,設定したデータ数で集録終了 本測定時に音声メモ同時記録可能 |
トリガ測定 | あらかじめ設定したトリガ条件にて自動集録機能 (注)CANデータによるトリガは不可 |
インタバル測定 | あらかじめ設定したインタバル条件にて自動集録機能 |
集録開始/終了 | パソコン,パネル面スイッチ,専用リモコンにより実行 |
---|---|
平衡調整操作(バランス操作) | ひずみ入力チャネルの平衡調整をパソコン,パネル面スイッチ,専用リモコンにより実行 |
集録データ形式 | 共和標準フォーマットKS2形式 別売のデータ解析ソフトウェアDAS-200Aによる解析が可能 |
データ回収 | パソコンによるオンライン回収,またはパソコンへCFカードを直接読み込ませるオフライン回収 |
TEDS機能 | パソコンによるオンライン制御時のみ 【対応コンディショナカード】 CDV-40B(-F),DPM-42B-F,DPM-42B-I-F,CVM-41A,CCA-40A(-F),CDV-44AS,CDA-44AS/45AS,AD-40AS(-F) |
同期運転機能 | 同期ケーブルにより最大8台までカスケード接続が可能 集録データはそれぞれのEDXに実装されたCFカードに別ファイルとして記録 各EDXのデータは,オンライン,およびオフラインでパソコンに回収後,1つのファイルに結合可能 |
アナログ出力 | 各コンディショナカードのアナログ出力コネクタによる電圧モニタ可能(±5VFS,ただし,CDV-40B(-F),AD-40AS,CAN-41Aを除く) |
CFカードI/F | 1スロット(データ集録用,条件設定用) |
通信I/F
LAN,およびUSB(制御,データ転送用)切換スイッチにより選択 | |
LAN I/F | 10BASE-T/100BASE-TX コネクタ形状 :RJ45モジュラジャック |
USB I/F | USB2.0(HighSpeed)準拠 コネクタ形状 :シリーズBレセプタクル |
操作スイッチ | REC/PAUSE: データ集録開始/中断 STOP: データ集録終了 BAL.: 平衡調整実行 READ: 条件読み込み,設定 ID: EDX識別番号設定 LAN/USB: 通信I/F(LAN/USB)切換 |
---|---|
表示器 | 本体状態表示用LED: 7個 チャネル状態表示用LED: チャネル数個 |
外部制御コネクタ | CONT IN,CONT OUT(リモコン,同期運転用) |
使用温度範囲 | 0~50℃ |
使用湿度範囲 | 20~90%(結露しないこと) |
保存温度範囲 | -20~60℃ |
耐振性 | ±29.42m/s2(3G),5~55Hz(動作時) ±49.03m/s2(5G),5~55Hz(非動作時) |
耐衝撃性 | 196.1m/s2(20G)/11ms |
適合指令 | EMC指令 2014/30/EU |
使用電源 | DC10~18V コネクタ型式:RM12BRD-4PH(ヒロセ) DC電源または,専用ACアダプタ(別売)を使用 |
消費電流 | 約1.8A(DC 12V CDV-40B 2枚実装でフル負荷時) |
外形寸法 | 92.5(W)×132.5(H)×255(D)(mm) (注)突起部含まず |
質量 | 本体 約1.8kg(CDV-40B 2枚実装時 約2.0kg) |
標準付属品 | DC電源ケーブル P-76,アース線 P-72 USBケーブル N-38,CFカード(1GB) DVD(ダイナミックデータ集録ソフトウェア DCS-100A) ※型式「EDX-100A-2H-0」の場合、DCS-100Aは別売となります。 |
---|---|
別売品 | USBケーブル N-39(2m) 同期ケーブル N-128 カメラ同期ケーブル N-98,N-99,N-101 ACアダプタ UIA345-12 (アメリカ国内向けにはUNI345-1238) ケーブル固定具 EDX用同期延長ユニット ESYN-30A リモートコントロールユニット RCU-41A EDX-100A/200A瞬停用バッテリユニット EDB-41B モニタユニット EMON-20A ダミーパネル EDX2000-DUMMY |
外形寸法図

EDX-100A-4H
最大32チャネル,4スロット取手付

仕様
型式名 | EDX-100A-4H (DCS-100A付属) EDX-100A-4H-0 EDX-100A-4H-1 (DCS-100A,DCS-101A付属) |
---|---|
入力チャネル数 | 32 |
アナログ入力 | EDXシリーズ用コンディショナカード DPM,CDV,CTA,CFV,CCA,CVMを実装して使用 |
CANデータ入力 | CAN-41Aを1枚実装可能 |
音声メモ入力 | 1チャネル 専用リモコンRCU-41A(別売)により,集録中に入力した音声メモを測定データと共に記録 記録した音声メモの再生にはDAS-200A(別売)が必要 |
サンプリング周波数
サンプリング方式 | 全チャネル同時サンプリング |
---|---|
サンプリング周波数種類 | 1/2/5系列:1Hz~100kHz,2n系列:2Hz~65536Hz |
サンプリング周期 | 1Hz~100kHz(1/2/5系列):1チャネルのデータ集録時 1Hz~50kHz(1/2/5系列):3チャネルまでのデータ集録時 1Hz~20kHz(1/2/5系列):8チャネルまでのデータ集録時 1Hz~10kHz(1/2/5系列):16チャネルまでのデータ集録時 1Hz~5kHz(1/2/5系列):32チャネルまでのデータ集録時 1Hz~1kHz(1/2/5系列):CANによるデータ集録時 |
データ記録装置 | コンパクトフラッシュメモリカード(CFカード) (128MB~8GB:45倍速以上,弊社推奨品) ただし,集録データは,1回の測定につき2GBまで |
---|---|
条件設定方法 | オンライン設定: LANまたはUSBインタフェースによりPCで設定 オフライン設定: CFカード内の設定条件を本器に読み込ませることで設定(測定条件の作成はDCS-100Aを使用) |
条件の保存 | アンプ設定条件,測定条件をEDX内蔵不揮発性メモリに記憶 次回電源投入後,前回の条件ですぐにデータ集録が可能 |
測定モード
マニュアル測定/トリガ測定/インタバル測定 | |
マニュアル測定 | ユーザーの操作によるデータの集録開始,および集録終了または,設定したデータ数で集録終了 本測定時に音声メモ同時記録可能 |
トリガ測定 | あらかじめ設定したトリガ条件にて自動集録機能 (注)CANデータによるトリガは不可 |
インタバル測定 | あらかじめ設定したインタバル条件にて自動集録機能 |
集録開始/終了 | パソコン,パネル面スイッチ,専用リモコンにより実行 |
---|---|
平衡調整操作(バランス操作) | ひずみ入力チャネルの平衡調整をパソコン,パネル面スイッチ,専用リモコンにより実行 |
集録データ形式 | 共和標準フォーマットKS2形式 別売のデータ解析ソフトウェアDAS-200Aによる解析が可能 |
データ回収 | パソコンによるオンライン回収,またはパソコンへCFカードを直接読み込ませるオフライン回収 |
TEDS機能 | パソコンによるオンライン制御時のみ 【対応コンディショナカード】 CDV-40B(-F),DPM-42B-F,DPM-42B-I-F,CVM-41A,CCA-40A(-F),CDV-44AS,CDA-44AS/45AS,AD-40AS(-F) |
同期運転機能 | 同期ケーブルにより最大8台までカスケード接続が可能 集録データはそれぞれのEDXに実装されたCFカードに別ファイルとして記録 各EDXのデータは,オンライン,およびオフラインでパソコンに回収後,1つのファイルに結合可能 |
アナログ出力 | 各コンディショナカードのアナログ出力コネクタによる電圧モニタ可能(±5VFS,ただし,CDV-40B(-F),AD-40AS,CAN-41Aを除く) |
CFカードI/F | 1スロット(データ集録用,条件設定用) |
通信I/F
LAN,およびUSB(制御,データ転送用)切換スイッチにより選択 | |
LAN I/F | 10BASE-T/100BASE-TX コネクタ形状 :RJ45モジュラジャック |
USB I/F | USB2.0(HighSpeed)準拠 コネクタ形状 :シリーズBレセプタクル |
操作スイッチ | REC/PAUSE: データ集録開始/中断 STOP: データ集録終了 BAL.: 平衡調整実行 READ: 条件読み込み,設定 ID: EDX識別番号設定 LAN/USB: 通信I/F(LAN/USB)切換 |
---|---|
表示器 | 本体状態表示用LED: 7個 チャネル状態表示用LED: チャネル数個 |
外部制御コネクタ | CONT IN,CONT OUT(リモコン,同期運転用) |
使用温度範囲 | 0~50℃ |
使用湿度範囲 | 20~90%(結露しないこと) |
保存温度範囲 | -20~60℃ |
耐振性 | ±29.42m/s2(3G),5~55Hz(動作時) ±49.03m/s2(5G),5~55Hz(非動作時) |
耐衝撃性 | 196.1m/s2(20G)/11ms |
適合指令 | EMC指令 2014/30/EU |
使用電源 | DC10~18V コネクタ型式:RM12BRD-4PH(ヒロセ) DC電源または,専用ACアダプタ(別売)を使用 |
消費電流 | 約2.8A(DC 12V CDV-40B 4枚実装でフル負荷時) |
外形寸法 | 137.5(W)×132.5(H)×255(D)(mm) (注)突起部含まず |
質量 | 本体 約2.0kg(CDV-40B 4枚実装時 約2.6kg) |
標準付属品 | DC電源ケーブル P-76,アース線 P-72 USBケーブル N-38,CFカード(1GB) DVD(ダイナミックデータ集録ソフトウェア DCS-100A) ※型式「EDX-100A-4H-0」の場合、DCS-100Aは別売となります。 |
---|---|
別売品 | USBケーブル N-39(2m) 同期ケーブル N-128 カメラ同期ケーブル N-98,N-99,N-101 ACアダプタ UIA345-12 (アメリカ国内向けにはUNI345-1238) ケーブル固定具 EDX用同期延長ユニット ESYN-30A リモートコントロールユニット RCU-41A EDX-100A/200A瞬停用バッテリユニット EDB-41B モニタユニット EMON-20A ダミーパネル EDX2000-DUMMY |
外形寸法図

EDB-41B
EDX-100A/200A 瞬停用バッテリユニット

仕様
対応機種 | EDX-100A-1,EDX-100A-1H EDX-100A-2,EDX-100A-2H EDX-100A-4,EDX-100A-4H EDX-200A-2H EDX-200A-4H |
---|---|
内蔵バッテリ | 電池種類 : ニッケル水素充電池(Ni-MH) 公称容量 : 730mAh,公称電圧 : 12V |
外部電源入力 | DC 11V~18V 「DC IN」コネクタの型式:RM12BRD-4PH(ヒロセ) DC電源または,EDX-100AのACアダプタ(別売)を使用 |
電源出力 | 外部電源での駆動時…外部電源の電圧 本ユニットでの駆動時(瞬停中)…約11~15V 「DC OUT」コネクタの型式 : RM12BRD-4S(ヒロセ) |
充電方法 | 外部電源接続にて自動充電開始(充電時間:最大3.5時間) リフレッシュボタンONにて,放電を開始 (リフレッシュ時間:最大6.5時間) |
表示器 | BATTERY LEVEL LED(簡易残量表示) CHARGE(充電/放電表示) |
ブザー | 瞬停中,ブザー音による警報 |
使用温度範囲 | 0~50℃(ただし,充電時,リフレッシュ時は0~30℃) |
使用湿度範囲 | 20~90%(結露しないこと) |
保存温度範囲 | -20~50℃ |
外形寸法 | 25(W)×132.5(H)×255(D)mm(突起部含まず) |
質量 | 約500g |
バックアップ時間(参考値) | 約30分 EDX-100A-1(H)にCDV-40Bが1枚(8チャネル)実装,フル負荷時 約15分 EDX-100A-2(H)にCDV-40Bが2枚(16チャネル)実装,フル負荷時 約 5分 EDX-100A-4(H)にCDV-40Bが4枚(32チャネル)実装,フル負荷時 約15分 EDX-200A-2HにCDV-40Bが2枚(16チャネル)実装,フル負荷時 約 5分 EDX-200A-4HにCDV-40Bが4枚(32チャネル)実装,フル負荷時 ※内蔵バッテリが満充電,周囲温度20~30℃の時 |
RCU-41A
リモートコントロールユニット

対象製品型式 | EDX-100A |
---|---|
制御機能 | ①“REC/ PAUSE”:データ集録開始/一時停止 ②“STOP”:データ集録停止 ③“BAL”:平衡調整実行 ④“VOICE MEMO”:音声メモ |
表示器 | REC/PAUSE,BAL. LED を搭載 |
ケーブル長 | 約1.5m |
外形寸法 | 35(W)× 110(H)× 20(D)(mm) (注)突起部含まず |
質量 | 約200g |
ATC-1
アルミトランク

仕様
対象製品型式 | DSMC-100A(汎用推奨品の高倍率ズームレンズを収納可能),MCF-8B,EDX-200A-4H,EDX-100A-4H |
---|---|
外形寸法 | 約 449(W)×約 299(H)×約 255(D)mm(突起部含まず) |
本製品は、耐振動、耐衝撃を保証しておりませんので、収納物の損傷、破損、故障、紛失及びデータの破損、消滅などについては、弊社は一切責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。 |
ATC-1-H
アルミトランク キャリーハンドル(キャスター)付

仕様
対象製品型式 | DSMC-100A(汎用推奨品の高倍率ズームレンズを収納可能),MCF-8B,EDX-200A-4H,EDX-100A-4H |
---|---|
外形寸法 | 約 470(W)×約 299(H)×約 255(D)mm(突起部含まず) |
本製品は、耐振動、耐衝撃を保証しておりませんので、収納物の損傷、破損、故障、紛失及びデータの破損、消滅などについては、弊社は一切責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。 |
正しくお使いいただくために
LANで接続する場合は、ストレートケーブルを用いてハブ経由でご使用ください。