MCE-24A
オンライン型コンディショナ

概要
●1台で24チャネルまで測定可能
●全てのカードは入出力絶縁タイプ、お客様で入れ換えが簡単にできる
●パソコンとはRS-232C、またはUSBで接続
●最大20台の同期運転で480チャネルまでの測定が可能
特長
測定目的に応じて組合せ可能なコンディショナカードを用意したオンライン型コンディショナ。
構成
■ユニットベース MCE-24A
■モニタカード DPE-31A
■コンディショナカード
動ひずみ測定器カード DPM-32A
ひずみ/電圧測定カード CDV-31A
F/Vコンバータカード CFV-31A
熱電対カード CTA-31A
チャージアンプカード CCA-31A
■設定用ソフトウェア MCS-24A
製品一覧
全て表示
MCE-24A
ユニットベース

仕様
入力チャネル数 | 最大24 |
---|---|
表示器 | 20桁×2行LCD表示(バックライト付) 装備カード種類,レンジ,ローパスフィルタなど設定内容を表示 モニタ電圧表示4桁,物理量表示(切換) |
耐振性 | 49.03m/s2(5G) 5~55Hz |
使用温湿度範囲 | -10~50℃,20~85%(結露しないこと) |
保存温度範囲 | -20~60℃ |
電源 | AC 100~240V |
消費電流 | 1.2A以下(AC100V以下)(DPM-32A 12枚 実装時) |
外形寸法 | 426(W)×132.5(H)×400(D)mm (突起部含まず) |
質量 | 約10kg(CDV-31A 12枚実装時) |
標準付属品 | AC電源ケーブル P-18(日本国内使用時)(2ピン変換プラグCM-52付) アース線 P-72 ヒューズ(ミゼット型 3.15A) 短絡板 取扱説明書(ハードウェア) CD-R(設定用ソフトウェアMCS-24A,取扱説明書) |
---|---|
別売品 | 出力ケーブル U-59 コントロールケーブル MCE-CKBL 延長ケーブル N-81~85,N-100 ブリッジボックス DB,DBB,DBS ノイズフィルタ F 入力用プラグ P12-7 絶縁トランス UOT-300B ダミーパネル MCE-DUMMY JISラック用取付金具 MCE-RJIS EIAラック用取付金具 MCE-REIA |
外形寸法図

DPE-31A
モニタカード

仕様
インタフェース | RS-232C USB |
---|
DPM-32A
動ひずみ測定器カード

仕様
測定対象 | ひずみゲージ(注),ひずみゲージ式変換器 (注)ひずみゲージを使用する際は別途ブリッジボックスが必要となります。 |
---|---|
入力チャネル数 | 2 |
適合ブリッジ抵抗 | 60Ω~1kΩ |
ゲージ率 | 2.00固定 |
ブリッジ電源 | 12kHz正弦波 2Vrms |
平衡調整範囲 | 抵抗 : ±2%(±10000×10-6ひずみ)以上 容量 : 2000pF以上 |
平衡調整方式 | 抵抗 : 純電子式オートバランス(不揮発性メモリに保存) 精度 : ±0.5×10-6ひずみ(100×10-6ひずみレンジの時) 容量 : CST方式(自動追尾) |
出力 | 2/チャネル(BNCコネクタと集中出力に同じ電圧を出力) ±5VFS(各レンジFS入力時:負荷5kΩ以上) |
レンジ | 100,200,500,1000,2000,5000,10000×10-6ひずみおよびOFFの8段 精度±0.5% |
バーニア(VERN) | ×1.0~×0.4(0.1ステップ) |
非直線性 | ±0.2%FS以内 |
校正値(CAL) | 各レンジの±100%,±50% 精度:±(0.5%+0.5×10-6ひずみ)以内 |
応答周波数範囲 | DC~5kHz(偏差±10%) |
ローパスフィルタ | 2次バタワース型 カットオフ周波数:10,30,100,300Hz,1kHzおよびFLATの6段 カットオフ点の振幅比:-3±1dB 減衰特性:(-12±1)dB/oct. |
SN比 | 40dBp-p以上(100×10-6ひずみレンジの時) |
別売品 | ブリッジボックス |
---|
CDV-31A
ひずみ/電圧測定カード

仕様
測定対象 | ひずみ測定:ひずみゲージ(注),ひずみゲージ式変換器 電圧測定:電圧 (注)ひずみゲージを使用する際は別途ブリッジボックスが必要となります。 |
---|---|
入力チャネル数 | 2 |
入力形式 | ひずみ測定:平衡差動入力 電圧測定:不平衡入力 |
入力抵抗 | ひずみ測定:(10MΩ+10MΩ)以上 電圧測定:約1MΩ |
ゲージ率 | 2.00固定 |
ブリッジ電源 | ひずみ測定:DC 10,5,2,0.5V切り換え |
適合ブリッジ抵抗 | ひずみ測定: BV 0.5V 60Ω~1kΩ BV 2V 60Ω~1kΩ BV 5V 350Ω~1kΩ BV 10V 350Ω~1kΩ |
平衡調整範囲 | ひずみ測定:抵抗±2%(±10000×10-6ひずみ)以上 |
平衡調整方式 | ひずみ測定: 純電子式オートバランス 精度 ±2.5×10-6ひずみ以内 (BV10V,100×10-6ひずみレンジ時 ) |
出力 | 2/チャネル(BNCコネクタと集中出力に同じ電圧を出力) ±5VFS(各レンジFS入力時負荷5kΩ以上) |
レンジ | (ひずみ測定) BV 0.5V:2000,5000,10000,20000,50000,100000×10-6ひずみおよびOFFの7段 BV 2V:500,1000,2000,5000,10000,20000×10-6 ひずみおよびOFFの7段 BV 5V:200,500,1000,2000,5000,10000×10-6 ひずみおよびOFFの7段 BV 10V:100,200,500,1000,2000,5000×10-6 ひずみおよびOFFの7段 (電圧測定) 0.5,1,2,5,10VおよびOFFの6段 |
バーニア(VERN) | ×1.0~×0.4(0.1ステップ) |
校正値(CAL) | (ひずみ測定) 各測定レンジの±100%,±50% ※精度:±(0.3%+0.5×10-6ひずみ)以内 (電圧測定) 各測定レンジの±100%,±50% ※精度:±0.3%以内 |
応答周波数範囲 | DC~100kHz(偏差+0.5dB,-3dB) |
非直線性 | ±0.05%FS以内 |
ローパスフィルタ | 2次バタワース型 カットオフ周波数:10,30,100,300,1,3,10kHzおよびFLATの8段 カットオフ点での振幅比:-3dB±1dB 減衰特性:(-12±1)dB/oct. |
別売品 | ブリッジボックス 変換コネクタ FV-1A |
---|
CFV-31A
F/Vコンバータカード

仕様
測定対象 | 交流信号出力センサ |
---|---|
入力チャネル数 | 2 |
入力信号 | 交流(ゼロクロス),TTLレベル(オープンコレクタ信号含む) |
コンパレータレベル | ゼロクロス(0V),TTLレベル切換 |
入力電圧範囲 | ±(0.5~50V):ヒステリシス大 ±(0.1~50V):ヒステリシス小 |
入力抵抗 | 約100kΩ |
非直線性 | ±0.1%FS以内 |
出力 | 5V±0.5%以内(各レンジFS入力時),負荷抵抗5kΩ以上 |
レンジ | 10k,5k,2k,1kHz,500,100,50HzおよびOFFの8段 精度 ±0.1%以内 |
バーニア(VERN) | ×1.0~×0.4(×0.1ステップ) 精度 ±0.2%以内 |
校正値(CAL) | 各レンジの100%,50%(加算値)および 0Hz(絶対値)を出力 精度 ±0.1%以内(100%,50%),0V±5mV以内(0Hz) |
応答時間 | 入力周波数の2周期+50μs以下 |
ノイズ | 20mVp-p以下 |
センサ用電源 | DC 12V±10%以内(50mA以内) |
標準付属品 | 変換コネクタ FV-1A |
---|
CTA-31A
熱電対カード

仕様
測定対象 | 熱電対 |
---|---|
適合熱電対(TYPE) | K(CA),T(CC) |
熱電対抵抗値 | 200Ω以下 |
入力チャネル数 | 2 |
応答周波数範囲 | DC~10Hz(偏差-1~+0.5dB) |
測定温度範囲(レンジ) | 6段 K1230(-200~1230℃) K480(-200~480℃) K240(-200~240℃) T400(-200~400℃) T210(-200~210℃) およびOFF |
基準接点補償 | ±2.5℃以内(周囲温度:-10~50℃) ±1.0℃以内(K1230は±2℃以内,周囲温度:(20±3)℃にて) |
出力 | 出力数:2出力(BNCコネクタと集中出力に同じ電圧を出力) 出力電圧:5V±0.5%(VERN×1.0,各レンジ+FS入力時) 負荷抵抗5kΩ以上 |
バーニア(VERN) | ×1.0~×0.4:×0.1ステップ |
リニアライザ精度 | ±0.5%FS以内 |
校正値(CAL) | 各レンジの50%,100%および0℃を出力 精度:±0.5%以内(50%,100%),(0±10)mV (0℃ CAL) |
バーンアウト回路 | 内蔵-FS側 |
標準付属品 | 測温アダプタ CT-2A |
---|
CCA-31A
チャージアンプカード

仕様
測定対象 | 圧電型加速度計 |
---|---|
適合圧電加速度計 | 電荷出力型,増幅器内蔵型(電圧出力型) |
入力チャネル数 | 2 |
応答周波数範囲 | 1~50kHz(偏差:-3~+1dB) |
入力 | 不平衡入力 |
センサ電源 | 増幅器内蔵型:定電流電源 (定電流4mA,印加電圧24V,負荷1kΩ以下) |
出力数 | 2出力/チャネル:BNCコネクタと集中出力に同じ電圧を出力 |
出力電圧 | ±5V:測定レンジ相当の入力時の出力電圧,負荷5kΩ以上 |
測定レンジ | 電荷出力型:10,20,50,100,200,500,1000,2000,5000,10000,20000,50000pCおよびOFFの13段 精度:±(1%+0.2pC) (5Vに対して) 増幅器内蔵型:20,50,100,200,500,1000,2000,5000mVおよびOFFの9段 精度:±1%(5Vに対して) |
バーニア(VERN) | ×1.0~×2.5:×0.25ステップ |
校正値 | DC CAL: 各レンジの±100%(5V),±50%(2.5V),±10%(0.5V)を出力 精度:±0.2%FS AC CAL: 各レンジの100%(10Vp-p),50%(5Vp-p),10%(1Vp-p)を出力 電圧精度:±1%,周波数精度:100Hz±5% |
ローパスフィルタ | 2次バタワース型 カットオフ周波数:300,1k,3k,10kHzおよびFLATの5段 カットオフ精度:-3±1dB 減衰特性:(-12±1)dB/oct. |
歪率 | ±1%(±5V) |
SN比 | 50dB以上 |
安定度 | (電荷出力型) 零点:±0.1%/℃ 感度:±1%/8H (増幅器内蔵型) 零点:±0.5mV/℃ 感度:±0.1%/℃ 零点:±5mV/8H 感度:±1%/8H |
耐電圧 | 入力-出力,入力-筺体,出力-筺体間 AC250V,1分間 |
標準付属品 | フェライトコア |
---|