MCF-B
マルチシグナルコンディショナ

概要
●かんたん設定で作業時間を従来機種と比べて大幅に短縮
●CAL設定が4桁となり、センサの校正値をそのまま設定可能
●入出力間絶縁なので、安全性に優れ、ノイズの影響を受けにくい
●固定用の各種取付金具やハンドルを用意
●PCからの設定・制御で、多点計測時の作業時間を大幅短縮
特長
コンディショナカードをユニットベースに実装することにより高性能なコンディショナシステムを構築することができる、ポータブルな増幅器です。
CAL LOCK機能を使用することで、校正値を出力した状態を保持することができます。
構成
■ユニットベース
MCF-8B(コンディショナカードを8枚まで実装可能)
MCF-16B(コンディショナカードを16枚まで実装可能)
■コンディショナカード
DPM-91A/91A-I(動ひずみ測定カード、搬送波周波数 5kHz)
DPM-92A/92A-I(動ひずみ測定カード、搬送波周波数 12kHz)
( 「-I」はインバータノイズ低減型です)
CDV-90A (シグナルコンディショナカード)
CTA-90A (熱電対カード)
CCA-90A (チャージアンプカード)
CFV-90A (F/Vコンバータカード)
注)DPM-91Aと92Aは搬送波周波数が異なるので同時に実装できません。
注)ひずみゲージを使用する際は別途ブリッジボックスが必要となります。
注)CTA-90A実装時に空きチャネルがある場合はダミーカードを実装する必要があります。
製品一覧
全て表示
MCF-8B
マルチシグナルコンディショナ,8チャネル

仕様
コンディショナカード実装可能枚数 | 8 |
---|---|
実装可能コンディショナカード | カード型式 対応ファームウェア DPM-91A,DPM-91A-I DPM-92A,DPM-92A-I Ver.03.00 以上 CDV-90A Ver.03.00 以上 CTA-90A Ver.01.02 以上 CFV-90A Ver.03.01 以上 CCA-90A Ver.03.00 以上 |
モニタメータ | 任意の1チャネルの電圧出力を表示(符号1桁,数値4桁デジタル表示)エラー発生時に,エラー番号・メッセージを表示 |
コントロールスイッチ | (正面) モニタメータへの表示チャネル切替 BAL (平衡調整を全チャネル同時実行) +CAL,-CAL (校正値出力を全チャネル同時実行) KEY LOCK (ON時,全チャネルのキー操作不可) (背面) OSC選択スイッチ(オシレータ信号を内部・外部切替) COM切替スイッチ(COMターミナルとGNDターミナルを短絡・開放切替) |
CH表示 | モニタメータに表示中のチャネル番号LED点灯 |
キーロック表示 | キーロック機能が有効の時,LED点灯 |
PHYSICAL QUANTITY表示 | コンディショナカードがTEDSモード時,LED点灯 |
MASTER表示 | 動ひずみ測定カード使用時,本体背面のOSC選択スイッチがINT(内部OSC)に設定されている場合にOSC INT表示LED点灯 |
その他機能 | 動ひずみ測定カードの種類に応じて搬送波周波数を自動切替 |
コマンド制御機能
通信方式 | RS-485 半二重方式 |
---|---|
ボーレート | 9600 bps |
キャラクタ長 | 8-bit |
パリティ | 無し |
ストップビット | 1 bit |
デリミタ | CR :外部機器から本器へのコマンド送信時 CR+LF :本器から外部機器へのデータ送信時 |
通信ID | DIP スイッチにより設定 0~F (1 台のPC で16 台まで制御可能) |
通信距離 | 総延長 最大200 m |
コマンド | コマンド制御開始 コマンド制御終了 モニタ表示チャネル選択 カード種別読込 接続機種読込 バージョン読出し エラー番号読出し 電圧値読出し BAL 動作実行 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A) CAL 出力実行処理 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CTA-90A,CFV-90A,CCA-90A) 感度登録処理実行 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CTA-90A,CFV-90A,CCA-90A) ZERO ADJ 調整 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CFV-90A,CCA-90A) VERN ADJ 調整 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CTA-90A,CCA-90A) ブリッジ電源設定 (CDV-90A) TEDS モード切替 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CCA-90A) TEDS 読込 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CCA-90A) LPF 設定 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CCA-90A) HPF 設定 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A) 熱電対タイプ選択 (CTA-90A) 測定RANGE 切替 (CFV-90A) 入力カップリング設定 (CFV-90A) トリガレベル設定 (CFV-90A) |
コマンド制御時スイッチ状態 | スイッチ操作をロック(CH SELECTボタンは除く) |
コマンド制御時通知方法 | KEY LOCK表示LED点滅 |
コマンド制御設定解除方法 | PCからのコマンドおよびスイッチ操作により解除 |
コマンド制御解除時設定 | 直前の設定値を保持 |
耐振動性 | 5~55 Hz,49.03 m/s2 (5 G) X,Y,Z方向 各15 サイクル (1 分間/サイクル) |
---|---|
使用温湿度範囲 | -10~50 ℃,20 ~ 85 % (結露しないこと) |
保存温度範囲 | -20~60 ℃ |
電源 | DC 10~30 V |
消費電流 | 1.5 A以下 (DC 15 V時) ※CDV-90Aを全チャネル実装し,それぞれBV 2 Vで ブリッジ抵抗60 Ωを接続した場合(消費電流最大) |
コネクタ | 集中出力コネクタ (MDRコネクタ 26ピンメス) OSC用BNCコネクタ |
外形寸法 | 246.4(W)×101(H)×170(D)mm ※突起部は含まず |
質量 | 約3.5 kg 単体 約5 kg DPM-91Aを全チャネル実装した場合 |
適合指令 | EMC指令 2014/30/EU RoHS指令 2011/65/EU,(EU)2015/863(10物質) |
標準付属品 | DC電源ケーブル P-76 (約1.8 m) アース線 P-72 (約5 m) 同期ケーブル U-59 (約1.5 m) 集中出力ケーブル用コネクタ 予備ヒューズ 取扱説明書(CD-R) |
---|---|
別売品 | ACアダプタ UEA360-1540 1チャネルダミーカード MCF-DUMMY2 MCF用RS-485通信Y字ケーブル N-137 (約0.3 m) MCF用RS-485延長ケーブル N-136 (約1 m) 左右独立型ラック取付金具 MCF-BKT MCF用ハンドル MCF-HANDLE |
外形寸法図

MCF-16B
マルチシグナルコンディショナ,16チャネル

仕様
コンディショナカード実装可能枚数 | 16 |
---|---|
実装可能コンディショナカード | カード型式 対応ファームウェア DPM-91A,DPM-91A-I DPM-92A,DPM-92A-I Ver.03.00 以上 CDV-90A Ver.03.00 以上 CTA-90A Ver.01.02 以上 CFV-90A Ver.03.01 以上 CCA-90A Ver.03.00 以上 |
モニタメータ | 任意の1チャネルの電圧出力を表示(符号1桁,数値4桁デジタル表示)エラー発生時に,エラー番号・メッセージを表示 |
コントロールスイッチ | (正面) モニタメータへの表示チャネル切替 BAL (平衡調整を全チャネル同時実行) +CAL,-CAL (校正値出力を全チャネル同時実行) KEY LOCK (ON時,全チャネルのキー操作不可) (背面) OSC選択スイッチ(オシレータ信号を内部・外部切替) COM切替スイッチ(COMターミナルとGNDターミナルを短絡・開放切替) |
CH表示 | モニタメータに表示中のチャネル番号LED点灯 |
キーロック表示 | キーロック機能が有効の時,LED点灯 |
PHYSICAL QUANTITY表示 | コンディショナカードがTEDSモード時,LED点灯 |
MASTER表示 | 動ひずみ測定カード使用時,本体背面のOSC選択スイッチがINT(内部OSC)に設定されている場合にOSC INT表示LED点灯 |
その他機能 | 動ひずみ測定カードの種類に応じて搬送波周波数を自動切替 |
コマンド制御機能
通信方式 | RS-485 半二重方式 |
---|---|
ボーレート | 9600 bps |
キャラクタ長 | 8-bit |
パリティ | 無し |
ストップビット | 1 bit |
デリミタ | CR :外部機器から本器へのコマンド送信時 CR+LF :本器から外部機器へのデータ送信時 |
通信ID | DIP スイッチにより設定 0~F (1 台のPC で16 台まで制御可能) |
通信距離 | 総延長 最大200 m |
コマンド | コマンド制御開始 コマンド制御終了 モニタ表示CH 選択 カード種別読込 接続機種読込 バージョン読出し エラー番号読出し 電圧値読出し BAL 動作実行 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A) CAL 出力実行処理 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CTA-90A,CFV-90A,CCA-90A) 感度登録処理実行 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CTA-90A,CFV-90A,CCA-90A) ZERO ADJ 調整 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CFV-90A,CCA-90A) VERN ADJ 調整 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CTA-90A,CCA-90A) BV 設定 (CDV-90A) TEDS モード切替 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CCA-90A) TEDS 読込 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CCA-90A) LPF 設定 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A,CCA-90A) HPF 設定 (DPM-90A シリーズ,CDV-90A) 熱電対タイプ選択 (CTA-90A) 測定RANGE 切替 (CFV-90A) 入力カップリング設定 (CFV-90A) トリガレベル設定 (CFV-90A) |
コマンド制御時スイッチ状態 | スイッチ操作をロック(CH SELECTボタンは除く) |
コマンド制御時通知方法 | KEY LOCK表示LED点滅 |
コマンド制御設定解除方法 | PCからのコマンドおよびスイッチ操作により解除 |
コマンド制御解除時設定 | 直前の設定値を保持 |
耐振動性 | 5~55 Hz,49.03 m/s2 (5 G) X,Y,Z方向 各15 サイクル (1 分間/サイクル) |
---|---|
使用温湿度範囲 | -10~50 ℃,20 ~ 85 % (結露しないこと) |
保存温度範囲 | -20~60 ℃ |
電源 | DC 10~30 V |
消費電流 | 3 A以下 (DC 15 V時) ※CDV-90Aを全チャネル実装し,それぞれBV 2 Vでブリッジ抵抗60 Ωを接続した場合(消費電流最大) |
コネクタ | 集中出力コネクタ (MDRコネクタ 26ピンメス) OSC用BNCコネクタ |
外形寸法 | 440(W)×101(H)×170(D)mm ※突起部は含まず |
質量 | 約5 kg 単体 約8 kg DPM-91Aを全チャネル実装した場合 |
適合指令 | EMC指令 2014/30/EU RoHS指令 2011/65/EU,(EU)2015/863(10物質) |
標準付属品 | DC電源ケーブル P-76 (約1.8 m) アース線 P-72 (約5 m) 同期ケーブル U-59 (約1.5 m) 集中出力ケーブル用コネクタ 予備ヒューズ 取扱説明書(CD-R) |
---|---|
別売品 | ACアダプタ UEA360-1540 1チャネルダミーカード MCF-DUMMY2 MCF用RS-485通信Y字ケーブル N-137 (約0.3 m) MCF用RS-485延長ケーブル N-136 (約1 m) 左右独立型ラック取付金具 MCF-BKT MCF用ハンドル MCF-HANDLE MCF-16A用JISラック取付金具 MCF-JIS MCF-16A用DINラック取付金具 MCF-DIN |
外形寸法図

DPM-91A
動ひずみ測定カード 応答周波数DC~2.5kHz

仕様
測定対象 | ひずみゲージ(別途ブリッジボックスが必要) ひずみゲージ式変換器 |
---|---|
入力チャネル数 | 1 |
適合ブリッジ抵抗 | 60~1000Ω |
ゲージ率 | 2.00固定 |
ブリッジ電源 | 2Vrms |
平衡調整範囲 | 抵抗 : ±2%以内(±10000×10-6ひずみ以内) 容量 : 2000 pF以内(ブリッジ抵抗120Ωの時) |
平衡調整方式 | 抵抗 : オートバランス(不揮発性メモリに保存( 精度 : ±0.5×10-6ひずみ以内 (条件:100×10-6ひずみ入力にて5V出力時) 容量 : CST方式(自動追尾) |
応答周波数 | DC~2.5kHz(偏差±10%以内) |
搬送波周波数 | 5kHz |
非直線性 | ±0.2%FS以内 |
校正ひずみ(CAL) | ±(1~9999×10-6ひずみ) 精度:±(0.5% + 0.5×10-6ひずみ)以内 |
感度調整器 | INPUTスイッチ(4桁デジタルスイッチ)とOUTPUTスイッチ(3桁デジタルスイッチ)の設定値の組み合わせによりアンプ感度を設定 OUTPUTスイッチ範囲:1.00~5.00Vまでの0.01Vステップ INPUTスイッチ範囲:100~9999×10-6ひずみまでの1×10-6ひずみステップ 精度:±(0.5%+5mV)以内 範囲:×200~×50000 |
感度微調整器 | ×0.4~×1 |
ローパスフィルタ(LPF) | 2次バタワース カットオフ周波数 : 10,30,100,300,1kHz及びFLATの6段 カットオフ点の振幅比 : -3±1dB 減衰特性 : -12±1dB/oct.(1kHz設定時は除く) |
ハイパスフィルタ(HPF) | カットオフ周波数 : 0.2Hz及びOFFの2段 |
SN比 | 49dBp-p以上(条件:感度設定200×10-6ひずみ,5V出力,入力120Ωショート) |
安定度 | 温度 零点:±0.1×10-6ひずみ/℃以内 感度:±0.05%/℃以内 時間 零点:±1×10-6 ひずみ/8H以内 感度:±0.3%/8H以内 (条件:感度設定100×10-6ひずみ,5V出力,零点測定は入力120Ωショート,感度測定は入力120Ωブリッジ) |
出力 | 2出力(BNCコネクタと集中コネクタに同じ電圧を出力) 出力電圧:±5V(負荷抵抗値5kΩ以上) 零点調整範囲:±0.1V |
出力OFF機能 | あり |
出力インピーダンス | 2Ω以下 |
絶縁耐圧 | AC 500V 1 分間 (入力―出力間,入力―筐体間,出力―筐体間) |
オーバ入力表示 | LED点灯 |
TEDS | センサのTEDS情報を読み込んで,定格出力をOUTPUTスイッチの出力電圧に設定 |
入力オープン検知機能 | 入力オープンの場合は出力がマイナス側に飽和 |
コネクタ形状 | 入力コネクタ : NDIS4102(7ピン)コネクタ 出力コネクタ : BNC |
寸法 | 24(W)×96(H)×170(D)mm 突起部含まず |
質量 | 約190g |
適合指令 | EMC指令 2014/30/EU RoHS指令 2011/65/EU,(EU)2015/863(10物質) |
標準付属品 | 出力ケーブル U-59 |
---|---|
※注 | DPM-91A-Iと同時に使用可能です。 DPM-92A, DPM-92A-Iは搬送波周波数が異なるため,同時に使用できません。 |
DPM-91A-I
動ひずみ測定カード(インバータノイズ低減型)

仕様
測定対象 | ひずみゲージ(別途ブリッジボックスが必要) ひずみゲージ式変換器 |
---|---|
入力チャネル数 | 1 |
適合ブリッジ抵抗 | 60~1000Ω |
ゲージ率 | 2.00固定 |
ブリッジ電源 | 2Vrms |
平衡調整範囲 | 抵抗 : ±2%以内(±10000×10-6ひずみ以内) 容量 : 2000pF以内(ブリッジ抵抗120 Ωの時) |
平衡調整方式 | 抵抗 : オートバランス(不揮発性メモリに保存) 精度 : ±0.5×10-6ひずみ以内 (条件:100×10-6ひずみ入力にて5V出力時) 容量 : CST方式(自動追尾) |
応答周波数 | DC~2.5kHz(偏差±10%以内) |
搬送波周波数 | 5kHz |
非直線性 | ±0.2%FS以内 |
校正ひずみ(CAL) | ±(1~9999×10-6ひずみ) 精度:±(0.5% + 0.5×10-6ひずみ)以内 |
感度調整器 | INPUTスイッチ(4桁デジタルスイッチ)とOUTPUTスイッチ(3桁デジタルスイッチ)の設定値の組み合わせによりアンプ感度を設定 OUTPUTスイッチ範囲:1.00~5.00Vまでの0.01Vステップ INPUTスイッチ範囲:100~9999×10-6ひずみまでの1×10-6ひずみステップ 精度:±(0.5%+5mV)以内 範囲:×200~×50000 |
感度微調整器 | ×0.4~×1 |
ローパスフィルタ(LPF) | 2次バタワース カットオフ周波数 : 10,30,100,300,1kHz及びFLATの6段 カットオフ点の振幅比 : -3±1dB 減衰特性 : -12±1dB/oct.(1kHz設定時は除く) |
ハイパスフィルタ(HPF) | カットオフ周波数 : 0.2Hz及びOFFの2段 |
SN比 | 44dBp-p以上(条件:感度設定200×10-6ひずみ,5V出力,入力120Ωショート) |
安定度 | 温度 零点:±0.1×10-6ひずみ/℃以内 感度:±0.05%/℃以内 時間 零点:±1×10-6 ひずみ/8H以内 感度:±0.3%/8H以内 (条件:感度設定100×10-6ひずみ,5V出力,零点測定は入力120Ωショート,感度測定は入力120Ωブリッジ) |
出力 | 2出力(BNCコネクタと集中コネクタに同じ電圧を出力) 出力電圧:±5V(負荷抵抗値5kΩ以上) 零点調整範囲:±0.1V |
出力OFF機能 | あり |
出力インピーダンス | 2Ω以下 |
絶縁耐圧 | AC 500V 1分間(入力―出力間,入力―筐体間,出力―筐体間) |
オーバ入力表示 | LED点灯 |
TEDS | センサのTEDS情報を読み込んで,定格出力をOUTPUTスイッチの出力電圧に設定 |
入力オープン検知機能 | 入力オープンの場合は出力がマイナス側に飽和 |
コネクタ形状 | 入力コネクタ : NDIS4102(7ピン)コネクタ 出力コネクタ : BNC |
寸法 | 24(W)×96(H)×170(D)mm 突起部含まず |
質量 | 約190g |
適合指令 | EMC指令 2014/30/EU RoHS指令 2011/65/EU,(EU)2015/863(10物質) |
標準付属品 | 出力ケーブル U-59 |
---|---|
※注 | DPM-91Aと同時に使用可能です。 DPM-92A,DPM-92A-Iは搬送波周波数が異なるため,同時に使用できません。 |
DPM-92A
動ひずみ測定カード 応答周波数DC~5kHz

仕様
測定対象 | ひずみゲージ(別途ブリッジボックスが必要) ひずみゲージ式変換器 |
---|---|
入力チャネル数 | 1 |
適合ブリッジ抵抗 | 60~1000Ω |
ゲージ率 | 2.00固定 |
ブリッジ電源 | 2Vrms |
平衡調整範囲 | 抵抗 : ±2%以内(±10000×10-6ひずみ以内) 容量 : 2000pF以内(ブリッジ抵抗120Ωの時) |
平衡調整方式 | 抵抗 : オートバランス(不揮発性メモリに保存) 精度 : ±0.5×10-6ひずみ以内 (条件:100×10-6ひずみ入力にて5V出力時) 容量 : CST方式(自動追尾) |
応答周波数 | DC~5kHz(偏差±10%以内) |
搬送波周波数 | 12kHz |
非直線性 | ±0.2%FS以内 |
校正ひずみ(CAL) | ±(1~9999×10-6ひずみ) 精度:±(0.5% + 0.5×10-6ひずみ)以内 |
感度調整器 | INPUTスイッチ(4桁デジタルスイッチ)とOUTPUTスイッチ(3桁デジタルスイッチ)の設定値の組み合わせによりアンプ感度を設定 OUTPUTスイッチ範囲:1.00~5.00Vまでの0.01Vステップ INPUTスイッチ範囲:100~9999×10-6ひずみまでの1×10-6ひずみステップ 精度:±(0.5%+5mV)以内 範囲:×200~×50000 |
感度微調整器 | ×0.4~×1 |
ローパスフィルタ(LPF) | 2次バタワース カットオフ周波数 : 10,30,100,300,1kHz及びFLATの6段 カットオフ点の振幅比 : -3±1dB 減衰特性 : -12±1dB/oct.(1kHz設定時は除く) |
ハイパスフィルタ(HPF) | カットオフ周波数 : 0.2Hz及びOFFの2段 |
SN比 | 45dBp-p以上(条件:感度設定200×10-6ひずみ,5V出力,入力120Ωショート) |
安定度 | 温度 零点:±0.1×10-6ひずみ/℃以内 感度:±0.05%/℃以内 時間 零点:±1×10-6 ひずみ/8H以内 感度:±0.3%/8H以内 (条件:感度設定100×10-6ひずみ,5V出力,零点測定は入力120Ωショート,感度測定は入力120Ωブリッジ) |
出力 | 2出力(BNCコネクタと集中コネクタに同じ電圧を出力) 出力電圧:±5V(負荷抵抗値5kΩ以上) 零点調整範囲:±0.1V |
出力OFF機能 | あり |
出力インピーダンス | 2Ω以下 |
絶縁耐圧 | AC 500V 1分間(入力―出力間,入力―筐体間,出力―筐体間) |
オーバ入力表示 | LED点灯 |
TEDS | センサのTEDS情報を読み込んで,定格出力をOUTPUTスイッチの出力電圧に設定 |
入力オープン検知機能 | 入力オープンの場合は出力がマイナス側に飽和 |
コネクタ形状 | 入力コネクタ : NDIS4102(7ピン)コネクタ 出力コネクタ : BNC |
寸法 | 24(W)×96(H)×170(D)mm 突起部含まず |
質量 | 約190g |
適合指令 | EMC指令 2014/30/EU RoHS指令 2011/65/EU,(EU)2015/863(10物質) |
標準付属品 | 出力ケーブル U-59 |
---|---|
※注 | DPM-92A-Iと同時に使用可能です。 DPM-91A,DPM-91A-Iは搬送波周波数が異なるため,同時に使用できません。 |
DPM-92A-I
動ひずみ測定カード(インバータノイズ低減型)

仕様
測定対象 | ひずみゲージ(別途ブリッジボックスが必要) ひずみゲージ式変換器 |
---|---|
入力チャネル数 | 1 |
適合ブリッジ抵抗 | 60~1000Ω |
ゲージ率 | 2.00固定 |
ブリッジ電源 | 2Vrms |
平衡調整範囲 | 抵抗 : ±2%以内(±10000×10-6ひずみ以内) 容量 : 2000pF以内(ブリッジ抵抗120 Ωの時) |
平衡調整方式 | 抵抗 : オートバランス(不揮発性メモリに保存) 精度 : ±0.5×10-6ひずみ以内 (条件:100×10-6ひずみ入力にて5V出力時) 容量 : CST方式(自動追尾) |
応答周波数 | DC~5kHz(偏差±10%以内) |
搬送波周波数 | 12kHz |
非直線性 | ±0.2%FS以内 |
校正ひずみ(CAL) | ±(1~9999×10-6ひずみ) 精度:±(0.5% + 0.5×10-6ひずみ)以内 |
感度調整器 | INPUTスイッチ(4桁デジタルスイッチ)とOUTPUTスイッチ(3桁デジタルスイッチ)の設定値の組み合わせによりアンプ感度を設定 OUTPUTスイッチ範囲:1.00~5.00Vまでの0.01Vステップ INPUTスイッチ範囲:100~9999×10-6ひずみまでの1×10-6ひずみステップ 精度:±(0.5%+5mV)以内 範囲:×200~×50000 |
感度微調整器 | ×0.4~×1 |
ローパスフィルタ(LPF) | 2次バタワース カットオフ周波数 : 10,30,100,300,1kHz及びFLATの6段 カットオフ点の振幅比 : -3±1dB 減衰特性 : -12±1dB/oct.(1kHz設定時は除く) |
ハイパスフィルタ(HPF) | カットオフ周波数 : 0.2Hz及びOFFの2段 |
SN比 | 40dBp-p以上(条件:感度設定200×10-6ひずみ,5V出力,入力120Ωショート) |
安定度 | 温度 零点:±0.1×10-6ひずみ/℃以内 感度:±0.05%/℃以内 時間 零点:±1×10-6 ひずみ/8H以内 感度:±0.3%/8H以内 (条件:感度設定100×10-6ひずみ,5V出力,零点測定は入力120Ωショート,感度測定は入力120Ωブリッジ) |
出力 | 2出力(BNCコネクタと集中コネクタに同じ電圧を出力) 出力電圧:±5V(負荷抵抗値5kΩ以上) 零点調整範囲:±0.1V |
出力OFF機能 | あり |
出力インピーダンス | 2Ω以下 |
絶縁耐圧 | AC 500V 1分間(入力―出力間,入力―筐体間,出力―筐体間) |
オーバ入力表示 | LED点灯 |
TEDS | センサのTEDS情報を読み込んで,定格出力をOUTPUTスイッチの出力電圧に設定 |
入力オープン検知機能 | 入力オープンの場合は出力がマイナス側に飽和 |
コネクタ形状 | 入力コネクタ : NDIS4102(7ピン)コネクタ 出力コネクタ : BNC |
寸法 | 24(W)×96(H)×170(D)mm 突起部含まず |
質量 | 約190g |
適合指令 | EMC指令 2014/30/EU RoHS指令 2011/65/EU,(EU)2015/863(10物質) |
標準付属品 | 出力ケーブル U-59 |
---|---|
※注 | DPM-92Aと同時に使用可能です。 DPM-91A,DPM-91A-Iは搬送波周波数が異なるため,同時に使用できません。 |
CDV-90A
シグナルコンディショナカード

仕様
測定対象 | ひずみゲージ,ひずみゲージ式変換器 |
---|---|
入力チャネル数 | 1 |
適合ブリッジ抵抗 | 300Ω~1kΩ(BV=10Vのとき) 60Ω~1kΩ(BV=2Vのとき) |
ゲージ率 | 2.00固定 |
ブリッジ電源 | DC 2V, 10V切り換え |
平衡調整範囲 | ±2%(±10000×10-6ひずみ以内) |
平衡調整方式 | オートバランス(不揮発性メモリに保存) 精度:±1×10-6ひずみ以内 (条件:BV=10V,200×10-6ひずみ入力にて5 V出力時) |
応答周波数 | DC~50kHz(偏差+0.5,-3dB) |
非直線性 | ±0.05%FS以内 |
校正ひずみ(CAL) | ±(1~9999×10-6ひずみ) 精度:±(0.3%+1×10-6ひずみ)以内 |
感度調整器 | INPUTスイッチ(4桁デジタルスイッチ)とOUTPUTスイッチ(3桁デジタルスイッチ)の設定値の組み合わせによりアンプ感度を設定 OUTPUTスイッチ範囲:1.00~5.00Vまでの0.01Vステップ INPUTスイッチ範囲:200~9999×10-6ひずみまでの1×10-6ひずみステップ 精度:±(0.5%+5mV)以内 範囲:×200~×5000 |
感度微調整器 | ×0.4~×1 |
ローパスフィルタ(LPF) | 2次バタワース カットオフ周波数:10,30,100,300,1k,3k,10kHz及びFLATの8段 カットオフ点の振幅比:-3±1dB 減衰特性:-12±1dB/oct. |
ハイパスフィルタ(HPF) | カットオフ周波数 : 0.2Hz及びOFFの2段 |
ノイズ | 10×10-6ひずみp-p(BV=10 V,200×10-6ひずみ入力で5V出力設定のとき) |
安定度 | 温度 零点:±1×10-6ひずみ/℃以内 感度:±0.02%/℃以内 時間 零点:±10×10-6 ひずみ/8H以内 感度:±0.1%/8H以内 (BV=2 V,1000×10-6ひずみ入力で5V出力設定のとき) |
出力 | 2出力(BNCコネクタと集中コネクタに同じ電圧を出力) 出力電圧:±5V以上(負荷抵抗値5kΩ以上) 零点調整範囲:±0.1V以上 |
出力OFF機能 | あり |
入力インピーダンス | 20MΩ以下 |
出力インピーダンス | 2Ω以下 |
絶縁耐圧 | AC 500 V 1分間 入力―出力,入力―筐体,出力―筐体 |
オーバ入力表示 | LED点灯 |
TEDS | センサのTEDS情報を読み込んで,定格出力をOUTPUTスイッチの出力電圧に設定 |
入力オープン検知機能 | 入力オープンの場合は出力がマイナス側に飽和 |
コネクタ形状 | 入力コネクタ : NDIS4102(7ピン)コネクタ 出力コネクタ : BNC |
寸法 | 24(W)×96(H)×170(D)mm 突起部含まず |
質量 | 約150g |
適合指令 | RoHS指令 2011/65/EU,(EU) 2015/863(10物質) |
標準付属品 | 出力ケーブル U-59 |
---|
CTA-90A
熱電対カード

仕様
適合熱電対 | K,T,J,N,E,R(熱電対抵抗値1kΩ以下) |
---|---|
測定温度範囲 | K(-200~1300℃),T(-200~400℃), J(-200~1200℃), N(-200~1300℃), E(-200~1000℃),R(0~1700℃) |
入力チャネル数 | 1 |
基準接点補償精度 | ±2.5 ℃(周囲温度-10~50 ℃), ±1 ℃(周囲温度20±3 ℃) |
応答周波数 | DC~10Hz(偏差+0.5,-1dB) |
リニアライザ精度 | ±0.5%FS以内(K,J,N,E,R熱電対) ±1%FS以内(T熱電対) |
校正値(CAL) | 100~1700℃までの100℃ステップ (上限は熱電対種類による) 精度:±0.5%FS以内 |
感度調整器 | INPUTスイッチ(2桁デジタルスイッチ)とOUTPUTスイッチ(3桁デジタルスイッチ)の設定値の組み合わせによりアンプ感度を設定 OUTPUTスイッチ範囲:1.00~5.00Vまでの0.01Vステップ INPUTスイッチ範囲:100~1700℃までの100℃ステップ |
感度微調整器 | ×0.4~×1 |
ノイズ | 30mVp-p以下 (条件:入力ショート) |
安定度 | 温度 零点:±0.05%FS/℃以内,感度:±0.05%/℃以内 時間 零点:±0.5%FS/8h以内,感度:±0.5%/8h以内 (K熱電対,1300 ℃入力にて5V出力,零点測定は0℃相当電圧入力 感度測定は1300℃相当電圧入力) |
出力 | 2出力(BNCコネクタと集中コネクタに同じ電圧を出力) 出力電圧:±5 V(負荷抵抗値5 kΩ以上) |
出力OFF機能 | あり |
出力インピーダンス | 2Ω以下 |
絶縁耐圧 | AC 500 V 1 分間 (入力―出力間,入力―筐体間,出力―筐体間) |
オーバ入力表示 | LED点灯 |
コネクタ形状 | 入力コネクタ : ワンタッチ式端子台 適合線径 単線の場合:φ0.4~φ1.3mm (UL AWG16~26) 撚線の場合:0.2~1.3mm2 (UL AWG16~24) 出力コネクタ : BNC |
外形寸法 | 24(W)×96(H)×170(D)mm 突起部含まず |
質量 | 約140g |
適合指令 | EMC指令 2014/30/EU RoHS指令 2011/65/EU,(EU) 2015/863(10物質) |
標準付属品 | 出力ケーブル U-59 |
---|
CCA-90A
チャージアンプカード

仕様
入力チャネル数 | 1 |
---|---|
測定対象 | IEPE型加速度センサ 最大±5000 mV(アンプ内蔵型加速度センサ) ※電荷出力型は別途チャージコンバータが必要 推奨品:株式会社富士セラミックス社製 “CAC1RO” |
入力 | 入力形式 : 不平衡入力 センサ電源 : 定電流源内蔵(定電流 4mA),印加電圧 約24V |
応答周波数範囲 | 0.2Hz ~ 50kHz (偏差 +1,-3 dB) |
感度調整器 | INPUTスイッチ(4桁デジタルスイッチ)とOUTPUTスイッチ(3桁デジタルスイッチ)の設定値の組み合わせによりアンプ感度を設定 INPUTスイッチ範囲:20 ~ 5000mVまでの1mVステップ OUTPUTスイッチ範囲:1.00 ~ 5.00Vまでの0.01Vステップ 精度:±(0.5%+5mV)以内 範囲:×1 ~ ×250 |
感度微調整器 | ×0.4 ~ ×1 |
校正値(DC CAL) | ±(1 ~ 5000 mV) 精度:±0.3%FS以内 |
ローパスフィルタ | 2次バタワース カットオフ周波数 : 300, 1k, 3k, 10kHzおよびFLATの5段 カットオフ点の振幅比 : -3±1dB 減衰特性 : -12±1dB/oct. |
歪率 | 1%以内 (±5V出力時) |
SN比 | 48dBp-p以上 (20mV入力にて5V出力時) |
安定度 | 温度 零点:±0.5mV/℃以内 感度:±0.05 %/℃以内 時間 零点:±5mV/8h以内 感度:±0.5 %/8h以内 |
TEDS | センサのTEDS情報を読み込んで,出力電圧を物理量変換した値をモニタメータに表示 |
出力 | 2出力(BNCコネクタと集中コネクタに同じ電圧を出力) 出力電圧:±5V以上(負荷抵抗値5kΩ以上) 零点調整範囲:±0.1V以上 |
出力OFF機能 | あり |
出力インピーダンス | 2Ω以下 |
絶縁耐圧 | AC500V 1分間 入力-出力,入力-筐体,出力-筐体 |
オーバ入力表示 | LED点灯 |
コネクタ形状 | 入力コネクタ : BNC 出力コネクタ : BNC |
外形寸法 | 24(W)×96(H)×170(D) mm 突起部含まず |
質量 | 約140g |
適合指令 | RoHS指令 2011/65/EU,(EU) 2015/863(10物質) |
注) | 上記の製品仕様は,チャージコンバータを含む精度ではありません。 |
標準付属品 | 出力ケーブル U-59 |
---|
CFV-90A
F/Vコンバータカード

仕様
入力チャネル数 | 1 |
---|---|
測定対象 | 交流信号 パルス信号(オープンコレクタ信号含む) |
入力周波数範囲 | 0.2Hz~ 100kHz ※ 20kHzレンジで1.0V出力設定時,100kHz入力で5Vとして測定可 |
入力電圧範囲 | ±0.5V~ ±50V |
入力カップリング | AC/DCスイッチ操作による切り替え |
トリガレベル(入力検知レベル) | 0.0 ~ 5.0V 2桁デジタルスイッチにより0.1Vステップで設定 ※ トリガレベルスイッチを5.1V以上に設定した場合,トリガレベルは 5.0V固定 |
非直線性 | ±0.1%FS以内 |
感度調整器(RANGE) | 段数:500,1k,2k,5k,10k,20kHzの6段 レンジのフルスケールをOUTPUTスイッチ(3桁デジタルスイッチ)で設定した電圧値で出力 精度:±(0.1% + 5mV)以内 (設定例) RANGE=20kHz,OUTPUTスイッチ=1.0VでSET実行した場合,20kHz入力で1.0V出力,100kHz入力で5.0V出力 |
校正値(CAL) | 各レンジの100%,50% 精度:±0.5%以内 |
応答時間 | 周波数連続時:入力信号の1周期+25μs以下(出力電圧立ち上がり) 周波数遮断時:入力信号の2周期+25μs以下(出力電圧立ち上がり) |
センサ用電源 | DC 12V±10%(負荷電流50mA以下) |
ノイズ | 30mVp-p以下(矩形波,周波数:100kHz,振幅:±0.5V入力時) |
安定度 | 温度 零点:±0.01%FS/℃以内 感度:±0.01%/℃以内 時間 零点:±0.05%FS/8h以内 感度:±0.05%/8h以内 |
出力 | 2出力(BNCコネクタと集中コネクタに同じ電圧を出力) 出力電圧:+5V以上(負荷抵抗値5kΩ以上) 零点調整範囲:±0.1V以上 |
出力OFF機能 | あり |
出力インピーダンス | 2Ω以下 |
絶縁耐圧 | AC 500V 1分間 入力-出力,入力-筐体,出力-筐体 |
オーバ入力表示 | LED点灯 |
コネクタ形状 | 入力コネクタ : NDIS4109(小型9ピン) 出力コネクタ : BNC |
外形寸法 | 24(W)×96(H)×170(D)mm 突起部含まず |
質量 | 約140g |
注) MCF-16Aを使用する場合,本カードのみの実装可能枚数は最大12枚。 他カードと混在する場合,最大8枚まで実装可能。 MCF-8Aを使用する場合,実装枚数に関する制限はなし。 |
標準付属品 | 出力ケーブル U-59 入力コネクタプラグ 4109P |
---|
MCF-DUMMY2
1チャネルダミーカード

対象製品型式 | MCF-8A,MCF-16A MCF-8B,MCF-16B |
---|
取付金具
MCF-DIN
MCF-16A用DINラック取付金具

対象製品型式 | MCF-16A MCF-16B |
---|
MCF-JIS
MCF-16A用JISラック取付金具

対象製品型式 | MCF-16A MCF-16B |
---|
MCF-BKT
左右独立型ラック取付金具

対象製品型式 | MCF-8A, MCF-16A MCF-8B, MCF-16B |
---|
アルミトランク
ATC-1
アルミトランク

仕様
対象製品型式 | DSMC-100A(汎用推奨品の高倍率ズームレンズを収納可能),MCF-8B,EDX-200A-4H,EDX-100A-4H |
---|---|
外形寸法 | 約 449(W)×約 299(H)×約 255(D)mm(突起部含まず) |
本製品は、耐振動、耐衝撃を保証しておりませんので、収納物の損傷、破損、故障、紛失及びデータの破損、消滅などについては、弊社は一切責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。 |
ATC-1-H
アルミトランク キャリーハンドル(キャスター)付

仕様
対象製品型式 | DSMC-100A(汎用推奨品の高倍率ズームレンズを収納可能),MCF-8B,EDX-200A-4H,EDX-100A-4H |
---|---|
外形寸法 | 約 470(W)×約 299(H)×約 255(D)mm(突起部含まず) |
本製品は、耐振動、耐衝撃を保証しておりませんので、収納物の損傷、破損、故障、紛失及びデータの破損、消滅などについては、弊社は一切責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。 |
備考
注)CFV-90AはRoHS対応品も製作可能です。お問い合わせください。
注)コマンド制御機能のソフトウェアはお客様でご用意ください。制御コマンドを公開しています。
注)コマンド制御機能の利用には、コンディショナカードファームウェアの更新が必要な場合があります。弊社引取対応(有償)となります。