車軸ホイール6分力計測システム

概要
自動車の車軸(ホイール取付部)に作用する直交3軸方向の3つの力(Fx 、Fy 、Fz )と、各軸まわりの3つのモーメント(Mx、My、Mz)の6分力を実際に走行しながら計測するシステムです。ホイール自体がセンサとなっており、このセンサで6分力を検出し、データは電圧信号としてスリップリングにより6分力処理器に伝送されます。
特長
高信頼性、高精度
信号伝送は、スリップリングを使用
●センサ部は薄型・軽量
●スリップリング使用で取扱が簡単
●6分力処理器1ユニットで4輪分対応、DSP搭載で処理能力向上
●野外でも見やすい表示部、操作性に優れた有機EL搭載リモコン付
構成
●6分力センサ
●スリップリングユニット
●6分力処理器
●データロガー
●データ処理/解析用ソフトウェア
製品一覧
全て表示
車軸ホイール6分力計測システム

仕様
性能
定格容量
荷重 | Fx (前後方向の力) : ±30kN Fy (横力) : ±25kN Fz (荷重または荷重反力) : ±30kN |
---|---|
モーメント | Mx (オーバーターニングモーメント) : ±6kN・m My (転がり抵抗モーメント) : ±8.5kN・m Mz (セルフアライニングトルク) : ±6kN・m |
最大回転速度 | 2000rpm(車輪回転数) |
---|---|
非直線性 | ±0.5%RO以内(静的試験による) |
ヒステリシス | ±0.5%RO以内(静的試験による) |
干渉度 | F成分→F成分:±1.0%RO F成分→M成分:±0.5%RO M成分→F成分:±1.5%RO M成分→M成分:±1.0%RO (干渉補正係数による補正後) |
環境特性
許容温度範囲 | センサ部:-30~100℃ ハブ部周辺:-30~130℃ 伝送部:-20~70℃ 処理器:-20~60℃ |
---|---|
温度補償範囲 | センサ部:-20~80℃ 伝送部:-10~60℃ 処理器:-10~50℃ |
対応PCD・穴数 | PCD100~114.3,ハブボルト(ナット数)4または5 |
対応ホイールサイズ | 13~20インチ (ブレーキキャリパに干渉する場合があるためキャリパ形状にご注意ください) |
電気的特性
電源 | DC 10~18VまたはAC 100~240V(ACアダプタ使用) |
---|---|
出力信号 | ±10V(アナログ電圧出力) |
機械的特性
許容過負荷 | F成分:150% M成分:130% |
---|---|
固有振動数 | センサ部:1kHz以上 |
耐衝撃性 | 686m/s2(70G) |
疲労強度 | JIS D 4103に準拠 |
保護等級 | センサ部:IP65(JIS C 0920) |
取付方法 | 車軸への取り付けは専用ハブアダプタを介して行う ハブアダプタを変更することで,各種PCD,穴数に対応可能(センサ共通) |