PCAS-1000A
基板応力測定セット

  • CE
  • TEDS

PCAS-100A

概要

基板応力測定セットPCAS-1000Aは、IPC/JEDEC-9704Aに従った測定に特化したソフトウェアとデータ集録装置がセットになっており、簡単にプリント基板の応力を測定することができます。

動画による製品紹介はこちら

特長

●応力測定の初心者でも簡単に使用できる
●基板の応力測定に特化したレポート機能を搭載

構成図

PCAS-1000A

製品一覧

全て表示

PCD-400A
センサインタフェース

PCD-400A
  • CE
  • TEDS

仕様

測定対象 ひずみゲージ,ひずみゲージ式変換器
入力チャネル数 4
入力形式 平衡差動入力
同期運転 最大4台,16チャネルまで
適合ゲージ抵抗 1ゲージ法(2線式,3線式):120Ω
2ゲージ法,4ゲージ法:120Ω~1000Ω
入力コネクタ D-sub 37ピン
ブリッジ電源 AC 2Vrms
ゲージ率 2.00固定
平衡調整範囲 抵抗 ±2%(±10000×10-6ひずみ)以内
容量 5000pF以内
平衡調整方式 抵抗 純電子式オートバランス方式
容量 CST方式(自動追尾)
非直線性 ±0.1%FS以内
レンジ 200,500,1000,2000,5000,10000,20000×10-6ひずみの7段
精度 ±0.5%FS以内
応答周波数範囲 DC~200Hz,偏差±10%以内
サンプリング周波数 最大10kHz
(10kHzで,4台16チャネル同時サンプリング)
ローパスフィルタ 2次バタワース型
カットオフ周波数:10,30,100Hz,およびFLATの4段
カットオフ点での振幅比:-3±1dB
減衰特性:(-12±1)dB/oct.
AD変換器分解能 24-bit
設定値の保持 レンジ,平衡調整値等を内部不揮発性メモリに記憶
TEDS機能 TEDSセンサからの読み込み
(入力アダプタ:UI-10A,UI-11Aのみ)
チャネル名称の書き込み機能有り
(製造社IDが共和の場合)
インタフェース USB2.0(HighSpeed準拠,USB3.0ポートでも動作可能)
安定度 温度
零点:±0.2×10-6ひずみ/℃以内
感度:±0.05%/℃以内

時間
零点:±1×10-6ひずみ/8h以内
感度:±0.3%/8h以内
絶縁耐圧 入力筐体間 AC 250V,1分間
使用温湿度範囲 0~40℃,20~85%(結露しないこと)
耐振性 ±29.42m/s2(3G),
5~200Hz(各軸12サイクル,10分/1サイクル)
電源 DC 11~16V
コネクタ型式:RM12BRD-4PH(ヒロセ電機株式会社製)
消費電流 0.7A以下(DC 12V)
外形寸法 210(W)×35(H)×157.5(D)mm(突起部含まず)
質量 約700g
適合指令 EMC指令 2014/30/EU
RoHS指令 2011/65/EU,(EU) 2015/863(10物質)
標準付属品 USBケーブル N-38
アース線 P-72
DVD(ダイナミックデータ集録ソフトウェア DCS-100A)
別売品 DC電源ケーブル P-76
USBケーブル N-39
接続ケーブル N-97
連結用コネクタセット ST-1A
スタック固定具 CN-20
ACアダプタ UIA345-12
 (1~4台用,アメリカ国内向けにはUNI345-1238)
ひずみゲージ式変換器用入力アダプタ UI-10A(TEDS対応)
ひずみゲージ用入力アダプタ UI-11A(TEDS対応)
操作レバー付ひずみゲージ用入力アダプタ UI-15A
ワンタッチ式ひずみゲージ用入力アダプタ UI-16B
ワンタッチタイプ入力アダプタ UI-55A
データ解析ソフトウェア DAS-200A

外形寸法図

PCD-400A

PCAS-100A
基板応力測定ソフトウェア

PCAS-100A

仕様

動作環境
OS Windows® 8.1,Windows® 10
日本語/英語,32/64ビット対応
64ビットOSの場合,WOW64 (Windows 32-bit On Windows 64-bit) 環境で動作。
CPU Core i5 2GHz以上推奨
メモリ OSが32ビットの場合 ,2GB以上
OSが64ビットの場合 ,4GB以上
ディスプレイ 解像度1024×768以上,推奨1280x1024以上
測定
最大チャネル数 16(単軸ひずみゲージの場合16枚,ロゼットゲージの場合5枚)
チャネル条件 ゲージ種別(1G2W,1G3W,2G2W,2G3W,3G2W,3G3W,Half Bridge,Full Bridge)
測定レンジ(200,500,1000,2000,5000,10000,20000με)
ゲージ率
測定モード マニュアル,マニュアル(集録データ数指定)
サンプリング周波数 100,200,500,1k,2k,5k,10kHz
ローパスフィルタ 10,30,100Hz,FLAT
測定条件ファイル 設定した測定条件の保存と読み込みが可能
計測機器
対応測定器 PCD-400A/430A(最大4台)
ガイダンス
ゲージ選定 プリント基板応力測定に適したひずみゲージの案内を行う機能。
ゲージ貼付 プリント基板にひずみゲージを接着する手順を本ソフトウェア上で解説する機能。
データモニタ
時系列グラフ X軸は時間軸,Y軸は単軸ひずみ,最大主ひずみ,最小主ひずみ,ななめひずみのグラフが表示可能。
ひずみ速度グラフ X軸はひずみ速度,Y軸は最大主ひずみのグラフが表示可能。
*ひずみ速度(Strain Rate):ひずみの単位時間あたりの変化量
Y軸スケール オートスケール,任意スケール(1,2,5,10,20,50,100,200,500,1000,2000,5000,10000,20000με)が設定可能。
データ集録
データファイル 測定したデータは,共和標準ファイルフォーマット(KS2)にて保存。
レポート作成
レポート種別 グラフ,表のレポートが作成可能。
グラフレポート 時系列グラフ,ひずみ速度グラフのレポートが作成可能。
表レポート 最大主ひずみ,最小主ひずみ,ななめひずみ,ひずみ速度の表形式のレポートが作成可能。
クリップボード グラフ,表をクリップボードにコピーし,別のソフトウェアで利用可能。
印刷 作成したレポートを印刷可能。
レポートファイル レポートファイル形式(pcr)
レポートの保存と読み込み,編集が可能。

Page Top

ダウンロード