SPIRAS
多目的動的データ集録&処理システム

概要
8〜128チャネルの高速・多チャネルデータ集録
本システムは、ひずみ、応力、加速度、変位などのさまざまな動的現象のデータ集録とデータ処理を目的としたデータ集録&データ処理システムです。
データ集録ではサンプリング周波数100kHz以下で波形、XY(2kHzを超える場合は間引き表示)、数値モニタ、2kHz以下で周波数解析モニタを表示できます。
データ処理ではチャネル間演算、デジタルフィルタおよび統計値表示を標準装備し、周波数解析および頻度解析をオプションで用意しています。また、データ集録で集録した波形データと、同時にキャプチャした動画ファイルを同期して表示することが可能です。
計測器はEDX-100Aに標準対応しておりますが、ご要望に応じてEDX-200A、UCAM-550A等にオプション対応できます。その他、静的データと動的データの同時計測等、お客様のご要望に応じた各種改造を承っております。
特長
●サンプリング100kHzでの波形モニタ、XYモニタ、数値モニタ
●サンプリング2kHzでの周波数解析モニタ
●波形・XY・周波数解析などのグラフを自由に配置
●データ処理では動画ファイルとの同期表示が可能
●チャネル間演算、デジタルフィルタおよび統計値表示を標準装備
●CSV形式でのファイル出力が可能
●お客様のご要望に応じた改造を承ります
製品一覧
全て表示
SPIRAS
多目的動的データ集録&処理システム

動作環境
ソフトウェア | パソコンへインストールして出荷 バックアップ一式(CD-ROM) |
---|
パソコン
IBM PC/AT互換機 | |
OS | Windows® 10 日本語 64ビット対応 |
CPU | Intel Core i5 相当以上 |
メモリ | 4GB以上 |
ディスプレイ | 1280×1024以上 フルカラー |
インタフェース | 100Base-TX以上 |
プリンタ | Windows® 対応品 |
---|
データ集録ソフトウェア仕様
試験条件ファイルのI/O
読み込み | エクスプローラより選択 |
---|---|
保存 | 任意のファイル名をつけて保存 上書き保存 |
保存内容 | 試験情報 チャネル情報 グラフ表示 初期値など |
印刷
印刷対象 | グラフ 試験情報 チャネル情報 |
---|
試験情報の編集
編集項目 | 試験番号 試験名称 試験日 計測時間 サンプリング周波数 集録開始方法 |
---|---|
サンプリング周波数 | EDX-100Aに準拠 |
集録開始方法 | マニュアルスタート レベルトリガスタート 外部トリガスタート |
チャネル情報の編集
編集項目 | 集録ON/OFF データ種別 タグ チャネル名称 単位 工学値変換係数 コンディショナ情報 表示色 小数点以下桁数 |
---|
グラフ表示
グラフ種類 | 数値 メータ バーメータ 時系列波形 XY波形 FFT解析結果 任意テキスト |
---|---|
時系列波形 | 表示チャネル数 最大8本 Y軸数 最大4本 マニュアルスケール/オートスケール |
XY波形 | 表示チャネル数 最大4組 Y軸数 最大4本 マニュアルスケール/オートスケール |
周波数解析結果 | 表示チャネル数 最大4本 マニュアルスケール/オートスケール |
グラフの表示位置/大きさ | マウスを使用して任意に変更可能 |
数値モニタ
最大表示チャネル数 | 128チャネル |
---|---|
オーバーレンジ表示 | 背景色を変更して表示 |
コンディショナオートバランス
バランス | EDX-100Aに準拠 |
---|---|
バランス残計測 | 1秒間の平均値 |
データ集録ソフト仕様
コンディショナ内部感度補正
EDX-100Aに準拠 |
データ集録ソフトウェア仕様
初期値計測
計測対象 | 集録するチャネルから任意に選択 |
---|---|
サンプリング周波数 | 1kHz |
計測時間 | 10秒 |
データ集録
最大チャネル数 | 128チャネル |
---|---|
最大計測時間 | サンプリング周波数2kHz, 32チャネル計測の場合約600秒 |
グラフ表示 | FFT解析結果は2kHz以下 その他は100kHzまで(ただし,2kHzを超える場合は間引き表示) |
データファイル | SPIRAS6フォーマット |
計測器
EDX-100A | 最大4台まで(CFカード必須) |
---|
データ処理ソフトウェア仕様
計測データファイルのI/O
読み込み | エクスプローラより選択 |
---|---|
読み込み可能データ種類 | SPIRAS6フォーマット 共和電業標準フォーマット(KS1, KS2) CSV形式テキストファイル |
保存 | 編集後のデータに名前をつけて保存可能 |
保存データ種類 | SPIRAS6フォーマット CSV形式テキストファイル |
印刷
印刷対象 | グラフ |
---|
処理範囲の変更
変更方法 | 入力画面による数値入力 マウスによる設定 |
---|
チャネル間演算
チャネル数 | 最大100チャネルまで登録可能 |
---|---|
設定項目 | タグ名 チャネル名称 単位 演算内容 |
演算内容 | 任意演算式(四則演算) 関数(平方根, 平方, 三角関数, 対数, 自然対数, eのべき乗, 絶対値, べき乗) 微分(1階, 2階) 積分(1階, 2階) |
積分方法 | 台形則 |
デジタルフィルタ
方法 | チャネル別設定 |
---|---|
方式 | IIRバタワース |
遮断特性 | −12dB/−24dB/−48dB/oct(理論値) |
種類 | ローパス,ハイパス,バンドパス |
トレンド除去
方法 | チャネル別設定 |
---|---|
除去方式 | リニアトレンド/平均値/入力値/多項式近似 |
移動平均
方法 | チャネル別設定 |
---|
グラフ表示
グラフ種類 | 数値 メータ バーメータ 時系列波形 XY波形 動画(AVIファイル) 任意テキスト FFT解析結果 頻度解析結果 |
---|---|
時系列波形 | 表示チャネル数 最大8チャネル Y軸数 最大4本 マニュアルスケール/オートスケール |
XY波形 | 表示チャネル数 最大4組 Y軸数 最大4本 マニュアルスケール/オートスケール |
データ処理ソフト仕様
グラフ表示
FFT解析 | 解析種別 リニアスペクトル,パワースペクトル,PSD, クロススペクトル,伝達関数,コヒーレンス, 自己相関,相互相関 解析データ数 2のべき乗(512から131072) ウインドウ関数 ハニング,ハミング,ブラックマン,パーゼン, フラットトップ,バートレット,ガウシアン, カイザー,レクタンギュラ 平均化 可能 オーバラップ 0, 25, 50, 75% 表示チャネル数 最大4チャネル マニュアルスケール/オートスケール |
---|
データ処理ソフトウェア仕様
グラフ表示
頻度解析 | 解析種別 振幅法,1次元レインフロー,2次元レインフロー, 最大値最小値法,極大極小値法 表示チャネル数 1チャネル Y軸数 1本 波形表示方式 バーグラフ マニュアルスケール/オートスケール |
---|---|
グラフの表示位置/大きさ | マウスを使用して任意に変更可能 |
統計値表示
チャネル数 | 任意チャネル |
---|---|
統計値種類 | 最大値, 最大値時刻, 最小値, 最小値時刻, 平均値 |
※周波数解析および頻度解析はオプションです |
備考
※周波数解析および頻度解析はオプションです