小型汎用表示器 WGI-400A
感度登録校正(F-03)の設定方法
小型汎用表示器WGI-400Aの感度登録校正の設定方法をご紹介します。
[感度登録校正とは?]
感度登録校正とは、小型汎用表示器の初期設定の一つです。 組み合わせて使用するセンサの、検査成績書に載っている固有値を小型汎用表示器に登録することで、表示値が物理量になります。
※検査成績書に記載されている定格出力の単位が「μV/V」の場合もありますが、その際は単位を
「mV/V」に変換して設定して下さい。
例 )1230 μV/V → 1.230 mV/V
WGI-400A アナログ出力の設定方法
当社の小型汎用表示器 WGI-400Aのアナログ出力(電圧または電流)の設定方法をご紹介します。
[アナログ出力(DA)とは?]
測定値をアナログ信号に変換した出力で、電圧出力(±10V)と電流出力(4~20mA)があります。
0V(4mA)出力の場合の表示値、10V(20mA)出力の場合の表示値をそれぞれ設定します。
※アナログ出力を設定するには、事前に感度登録校正の設定が必要です。
詳しくは「感度登録校正(F-03)の設定方法」をご覧ください。
また、検査成績書に記載されている定格出力の単位が「μV/V」の場合もあるため、その際は単位を「mV/V」に変換して設定して下さい。
例) 1230 μV/V → 1.230 mV/V