マルチシグナルコンディショナ
MCF-A

マルチシグナルコンディショナ「MCF-A」は自動車のベンチマーク試験や鉄道車両の車載試験などあらゆる応力計測のシーンで活躍。コンディショナカードの中から必要なカードを選択することで測定目的にマッチした測定システムを構築できる、多チャネル型シグナルコンディショナです。
当社従来機種(MCD-A)は、計測現場に密着した多チャネル型シグナルコンディショナとしてご愛顧いただいていましたが、今回さらなる小型軽量化を実現するとともに、1チャネル型動ひずみ測定器としてユーザーからの定評がある「DPM-900シリーズ」の操作性を採用しております。
特長
1.操作性の向上
直感的なかんたん操作で、設定時間を大幅に短縮。
感度調整はデジタルスイッチ式の直読タイプで、センサの定格出力値をダイレクトに設定。
さらにTEDS※1対応センサを使用すれば、手動による感度調整設定作業が不要。
※1TEDSとは

2.さらなる小型・軽量化
従来機種より、体積比較で約40%、重量比較で約70%とより軽くコンパクト。※2
※2 MCF-8Aに全チャネルコンディショナカード(DPM-91A)を実装時

仕様
マルチシグナルコンディショナ MCF-A
仕様 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
型式名 | MCF-8A | MCF-16A |
チャネル数 | 8 | 16 |
電源 | DC 10~30V | |
質量 | 約5kg ※DPM-91Aを全チャネル 実装した場合 |
約8kg ※DPM-91Aを全チャネル 実装した場合 |
外形寸法図

コンディショナカードラインナップ
型式名 | DPM-91A(-I) DPM-92A(-I) |
CDV-90A | CTA-90A |
---|---|---|---|
チャネル数 | 1 | 1 | 1 |
品名 | 動ひずみ測定カード (-Iはインバータノイズ低減型) |
シグナルコンディショナカード | 熱電対カード |
測定対象 | ひずみゲージ ひずみゲージ式変換器 |
熱電対K, T, J, N, E, R | |
入力コネクタ | NDISコネクタ (NDIS4102) |
ワンタッチ式端子台 | |
出力コネクタ | BNC |
アプリケーション
鉄道車両の振動測定
台車に取り付けた上下左右の加速度センサの信号から線路の異常を検知し警報を発令するなど保守安全に貢献します。

自動車走行試験
実車走行時に操縦安定性をひずみゲージや加速度センサで測定できます。
