人とくるまのテクノロジー展2017 横浜
弊社ブースへお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。
ご不明な点等がございましたら、お気軽にご相談ください。
概要
会期 | 5/24(水)-5/26(金) |
---|---|
会場 | パシフィコ横浜・展示ホール |
ブース番号 | 154 |
共和電業の小間位置 | 会場案内図(4.08 MB) |
主催 | 公益社団法人自動車技術会 |
展示会公式サイト | http://expo.jsae.or.jp/ |
展示製品

マルチシグナルコンディショナ MCF-B
小型・軽量化した多チャネルマルチ入力測定器
- PCレスの設定、調整
- 感度の設定スイッチが4桁で、センサの定格出力をそのまま設定可能
- 車載・フィールド試験に使用可能

メモリレコーダ/アナライザ EDX-5000A
設定・表示・集録・解析が1台でできるオールインワンロガー
- タッチパネル搭載で抜群の操作性
- 充実したリアルタイム処理機能
- 目的に合わせて選択できるコンディショナカードを用意

小型3軸低容量加速度変換器 AMA-A
大きな過負荷に対応する小型・軽量の加速度変換器
- 小型、3軸
- 広応答性(DC〜500Hz)
- 高許容過負荷率(AMA-A-2 : 1000倍、 AMA-A-5 : 400倍)

自動車分野における計測事例
1.ドライブシャフトのトルク計測
シャフトに取り付けて回転体のひずみを計測。
取付け容易なデータ無線伝送装置。

2.ステアリングの操作力計測
既存ハンドルにセンサを取り付け、ステアリング操作力を計測。
脱着性が優れており、計測準備時間を短縮できる。

3.ペダルの踏力試験計測
ペダルに取り付けて走行中の踏力を計測。
様々なペダル形状に対応し、負荷位置による出力誤差が小さい。

4.フレーム接続部分の応力計測
溶接部にかかる走行中の応力を計測。
強度試験や疲労試験等でひずみゲージは用いられる。
