人とくるまのテクノロジー展2019 名古屋
弊社ブースへお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。
ご不明な点等がございましたら、お気軽にご相談ください。
概要
会期 | 7/17(水)-7/19(金) |
---|---|
会場 | ポートメッセなごや 第3展示館 |
ブース番号 | 274 |
共和電業の小間位置 | 会場案内図(12.0MB) |
主催 | 公益社団法人自動車技術会 |
展示会公式サイト | http://expo-nagoya.jsae.or.jp/ |
様々な実験・研究開発の場面で使用できる各種センサや無線ユニット等の新製品展示、ならびに他社製品とのコラボレーション等、 今年も当社ならではの展示を行ってまいります。
皆さまと会場でお会いできることを楽しみにしています。
展示製品
1.非接触変位測定

サンプリングモアレカメラ DSMC-100A
画像を用いた変位変形計測による設備診断
- XYZ変位を遠隔からカメラで簡単計測
- 高速撮影(最大500fps以上)が可能
- 測定中のリアルタイムモニタによる波形確認
- 24時間以上の連続測定にも対応
- 市販のカメラ画像を用いた解析も可能
2.ノイズ環境下での計測

光ファイバ測定器 EFOX-1000シリーズ
高応答で多点測定可能なFBG式光ファイバ測定器
- 電磁界の影響を受けず、ノイズ対策に有効
- NISTトレーサブル(波長校正機能)搭載で高精度かつ長期に安定的な計測が可能
- 多チャネル測定に対応し、直列でセンサをつなげるため配線が容易
3.ワイヤレス計測

デジタルテレメータ MRS-100シリーズ
ひずみ・応力・電圧測定等を手軽に無線化
- 最大50mの範囲内で無線化
- サンプリング周波数4.8kHz
- 耐遠心加速度:3000G
- 日本、米国、欧州、インド、タイの認証取得
4.衝突安全試験

小型衝突試験計測システム DIS-7000シリーズ
車載可能な衝突試験用小型データロガー
- 最大1056チャネル同期対応(DIS-70A使用の場合は最大999チャネル)
- 予め設定した遅延時間で、エアバッグ着火電流を出力(DIA-708A)
自動車分野における計測事例
1.ドライブシャフトのトルク計測
シャフトに取り付けて回転体のひずみを計測。
取付け容易なデータ無線伝送装置。

2.ステアリングの操作力計測
既存ハンドルにセンサを取り付け、ステアリング操作力を計測。
脱着性が優れており、計測準備時間を短縮できる。

3.ペダルの踏力&ストローク試験計測
ペダルに取り付けて走行中の踏力とストロークを同時に計測。
様々なペダル形状に対応した踏力計と、高い応答性と安定した測定力を持つワイヤ式変位計の組合せ

4.フレーム接続部分の応力計測
溶接部にかかる走行中の応力を計測。
強度試験や疲労試験等でひずみゲージは用いられる。
