バージョンアップ履歴 EDX-100A
Ver.02.06の主な改訂内容
- DPM-42B-I-Fにおいて,ローパスフィルタの設定を”AUTO”にした状態で内部感度登録を実行した場合、 レンジ精度の仕様を超えてしまう可能性がある不具合を修正しました。 本不具合はローパスフィルタの設定が”AUTO”以外では発生しません。
Ver.02.05の主な改訂内容
- アップデート時にEDX内部の測定条件が初期化されないように処理を変更しました。
Ver.02.04の主な改訂内容
- 軽微な修正
Ver.02.03の主な改訂内容
- EMON-20Aが接続できない場合がある不具合を修正しました。
Ver.02.02の主な改訂内容
- CFカードのフォーマット形式によって、DCS-100A上でモニタデータが更新されない場合がある不具合を修正しました。
※この不具合はVer.02.00以降で発生します。
Ver.02.01の主な改訂内容
- 特注コンディショナカードに対応しました。
Ver.02.00の主な改訂内容
- EMON-20Aに対応しました。
- CAN-40A/41Aを実装しCANの測定をおこなった後,CAN-40A/41Aを抜去した場合に,抜去前のCANの測定情報が残っている不具合を修正しました。 ※本不具合は,制御コマンドを使用して制御する場合に影響するものであり,DCS-100Aを使用した場合,問題ありません。
- MESコマンドで,サンプリング周波数を測定可能な値を超えて設定した場合, パラメータエラーを応答するにも関わらず,EDXの内部パラメータが更新されてしまう不具合を修正しました。
Ver.01.46の主な改訂内容
- 電源投入時に,稀に挿入済みのCFカードを正しく認識しない場合がある不具合を修正しました。
- CVM-41Aシリーズで,モードを「圧電式」にした場合,TEDSが読み込めない不具合を修正しました。
- EDX-100AのCFカードに集録したKS2ファイルの場合,「ディジタル入力CH数」の項目が,KS2ファイルフォーマットに則っていない不具合を修正しました。※データ保存先が「パソコンのデータファイル保存先」の場合は問題ありません。
データ解析ソフトウェアDAS-200Aで読み込む場合には問題はありません。
Ver.01.45の主な改訂内容
- 機器/SLOT確認コマンド(EDXコマンド)中に,本体スイッチによる測定開始を実行すると,ハングアップしてしまう不具合を修正しました。 ※Ver01.38での不具合修正が完全でなかったため,再度修正いたしました。
- CDV-40Bシリーズ,およびCVM-40A/41Aシリーズのひずみ測定において,使用する入力ケーブルを考慮するように内部感度登録を修正しました。 これにより,測定精度が向上します。
Ver.01.44の主な改訂内容
- CDV-44AS,CDA-44AS,およびCDA-45ASでバランスを実行した場合,バランス残りが発生する場合がある不具合を修正しました。
※上記の不具合は,バージョン01.42~01.43で発生します。 - CVM-40Aでモードを圧電式に設定した場合,バランスが有効になり,CVM-41Aシリーズでモードを電圧(5V)に設定した場合,バランスが無効になる不具合を修正しました。
※上記の不具合は,バージョン01.40以降で発生します。 - CVM-41Aシリーズでモードを電圧(5V)に設定した場合,内部感度登録が無効になり,圧電式に設定した場合,有効となる不具合を修正しました。
Ver.01.43の主な改訂内容
- DPM-42Bシリーズ,およびAD-40Aシリーズで,内部感度登録を実行した場合,感度登録が正常に行われない不具合を修正しました。
※本現象は,ファームウェアのバージョン01.42で発生します。その他のバージョンでは発生しません。
Ver.01.42の主な改訂内容
- 工場出荷状態に初期化を行った際,取得したバランス値,および内部感度登録値も初期化するように変更しました。
- CDV-44Aシリーズのひずみ(ON)モードにおいて,入力未接続状態でバランスを実行した場合, 「NG」と表示するように改善しました。
- ・CVM-41Aシリーズでモードを「ひずみ(10V)」にした場合,内部感度登録を実行すると,感度低下が起こる不具合を修正しました。
Ver.01.41の主な改訂内容
- 軽微な修正
Ver.01.40の主な改訂内容
- ひずみ/電圧/加速度測定カードCVM-41Aに対応しました。
Ver.01.39の主な改訂内容
- CFカードの空き容量不足の状態でも、CFカードからの測定条件の読み込み、CFカードにある測定条件ファイルへの上書きを行えるように修正しました。
Ver.01.38の主な改訂内容
- EDX-200Aとの同期運転時,トリガ測定を行った場合,EDX-200Aに比べて1データ遅れて集録されてしまっていた不具合を修正しました。(本現象はEDX-200AのソフトウェアバージョンがVer.01.20~Ver.01.34である場合に発生します)。
Ver.01.37の主な改訂内容
- CFカードの空き容量が不足した為に次の測定ができない状態で、制御ソフトウェアからCFカード内のデータファイルを削除し、次の測定が可能な空き容量を確保したにも関わらず、
空き容量不足状態が解除されず、結果として次の測定ができない不具合を修正しました。 (※本不具合はCFカードの挿抜、あるいはEDXの電源再投入で回避できます。)
Ver.01.36の主な改訂内容
- CDV-40B/A-Fに対して内部感度登録を実行した場合、ローパスフィルタをAUTOに設定したチャネルのデータが、内部感度登録時の入力状態によってシフトしてしまう不具合を修正しました。
*制御用ソフトウェアDCS-100Aは、Ver.04.25を使用してください。
Ver.01.35の主な改訂内容
不具合修正
- 制御コマンドによるカード情報の読み込み(CADコマンド)を使用した場合、DPM-42Bシリーズにおいて、レンジ個数が間違っていた不具合を修正しました。
Ver.01.34の主な改訂内容
機能追加・変更
- アップデート完了後、全LEDが緑点灯するように動作を変更しました。
Ver.01.33の主な改訂内容
【不具合修正】
- マニュアル測定動作において、集録中断(ポーズ)中に集録停止(ストップ)操作を行った場合、データファイル内に集録中断情報、音声データ情報、および音声データが保存されていなかった不具合を修正しました。
本不具合は、Ver.01.32で発生します。
Ver.01.32の主な改訂内容
【機能追加・変更】
- ADコンバータカード AD-40AS、AD-40AS-Fに対応しました。
Ver.01.29の主な改訂内容
【機能追加・変更】
- EDX-200Aと同期運転が可能になりました。
- ※
- EDX-200AのファームウェアVer.01.06以降に対応
Ver.01.27の主な改訂内容
【機能追加・変更】
- CEマーキングを取得したCVM-40Aに対応しました。
Ver.01.26の主な改訂内容
- CVM-40AでTEDS読み込みを使用した場合、「Standard Template ID」が33、かつ「Excitation level、max V]」が5V以上であると校正係数とレンジが間違った値になる不具合を修正しました。
- 英語版単位文字列の一部を修正しました。(μ→u、°→deg)。
Ver.01.25の主な改訂内容
- CVM-40Aに対応しました。
- DPM-42B、DPM-42B-I、DPM-42B-F、DPM-42B-I-Fに対応しました。
- 電源OFF時のビープ音を、動作ビープ音の設定(高音・低音・OFF)に従うように変更しました。(動作ビープ音の設定をOFFにすると、電源OFF時にビープ音はなりません。)
- トリガCH校正係数がマイナス値の場合、トリガスロープが反転していた不具合を修正しました。