EDX-3000A/Bソフトウェア Ver.01.51(2020/03/13)

EDX-3000A/Bのバージョンアッププログラムです。
Ver.01.51(2020/03/13)への改訂内容
測定対象チャネルの設定が1からの連番になっていない場合、測定中に算出しているMAX/MINデータ(MAX400/MIN400データ含む)が、集録ファイル(KS2)に正常に格納されない不具合を修正しました。本不具合では、チャネル1から見て最初に現れた測定OFFのチャネル番号以降のMAX/MINデータが異常になります。以下に不具合事例を示します。
[不具合例 1]
測定対象チャネルが2~32の場合、チャネル2以降(2~32)のMAX/MINデータが異常となります。
[不具合例 2]
測定対象チャネルが1~4、および6~64の場合、チャネル6以降(6~64)のMAX/MINデータが異常となります。
ダウンロードする前に
準備
1)用意するもの
- USB メモリ 128 MB 以上
- ディスプレイ
- USB マウス(PS/2 接続でも可)
注意事項
ダウンロードには、EDX-3000A/Bのシリアル番号が必要です。
EDX-3000A/B本体背面に型式(TYPE)とシリアル番号(SerNo.)がシールで貼ってありますので、確認してください。
補足 アップデート対象について
EDX-3000A/B を 最新にするには下記の最大3種類のアップデートが必要となります。
現在のバージョンにより、アップデートをしなくてよい場合があります。下記表を参照下さい。
現在のEDX アプリケーションのバージョン | EDX アプリケーションのアップデート | 内部用USB ドライバのアップデート | EDX ファームウェア、FPGAのアップデート |
---|---|---|---|
01.16 | 必要 | 不要 | 不要 |
01.15 | 必要 | 不要 | 不要 |
01.14 | 必要 | 不要 | 不要 |
01.13 | 必要 | 不要 | 不要 |
01.12 | 必要 | 不要 | 必要 |
01.11 | 必要 | 不要 | 不要 |
01.10 | 必要 | 不要 | 必要 |
01.09 | 必要 | 不要 | 不要 |
01.08 | 必要 | 不要 | 不要 |
01.07 | 必要 | 不要 | 必要 |
01.06 | 必要 | 不要 | 必要 |
01.05 | 必要 | 不要 | 必要 |
01.03 | 必要 | 必要 | 必要 |
01.02 | 必要 | 必要 | 必要 |
- ※
- Ver 01.02 より古い場合は弊社引取が必要です。
ダウンロード方法
- 本ページ最下部にある「ダウンロード」より、zipファイルをご自身のコンピュータの中へ保存してください。
- 保存されたzipファイルを解凍してください。(zipファイルの解凍方法⇒zipファイルを選択し、右クリックし、メニューの「すべて展開」を選択する。)
インストール手順
全体の流れ
- バージョンアップ用USB メモリの作成
- EDX アプリケーション(OS 上で動作するEDX アプリケーション)のアップデート
- 内部用USB ドライバのアップデート (EDX-3000A Ver.01.13未満の場合のみ)
- EDX ファームウェア、FPGA(各内部基板のファームウェア、FPGA プログラム)のアップデート
- ダウンロードしたフォルダ内のうち、以下のファイルをUSBメモリ内にコピーして下さい。
- 以降のアップデート方法は、ダウンロードしたフォルダ内の取扱説明書を参照してください。
USB メモリ内
E3KUPDT フォルダ | EDX ファームウェア、FPGA アップデートファイル群 |
---|---|
E3KUSB フォルダ | 内部用USB ドライバアップデートファイル群 |
setupEDX3000AB_XXXX.exe | EDX アプリケーションアップデートファイル(XXXX:バージョン 01.13 の場合は0113) |
注意事項
* EDX アプリケーションがVer01.03 以前では内部USB ドライバのアップデートを行わないと、EDX ファームウェア、FPGAのアップデートが行えません。
本ファイルを解凍する際、解凍ソフトによって正常に解凍できない場合があります。 その際は、お手数ですが別の解凍ソフトを使って展開し、インストールしてください。
- 本サービスで提供するソフトウェア(以下本ソフトといいます)の著作権は、株式会社共和電業または個々に記載されている著作権者に属します。
- 本ソフトの一部または全部を無断で複製、複写、転載、改変することは法律で禁じられています。
- 本ソフトは、改良のために予告なく変更することがあります。
- 本ソフトを保存(ダウンロード)及び運用した結果おこる他への影響については、責任は負いかねます。
- 本サービスは、弊社当該製品をお使いいただいているお客さまを対象とさせていただきます。
- この製品をインストールされる前に、下記の同意書を必ずお読み下さい。インストールされた場合は、同意されたものとみなさせていただきます。ご使用条件をご承諾いただけない場合には、インス トールせずに、本製品及びその複製物をコンピュータのメモリあるいはハードディスクより消去して下さい
ソフトウェアご利用にあたっての同意書
お客さまと株式会社共和電業(以下、弊社といいます)は、弊社が著作権を保有するソフトウェア(以下、本ソフトといいます)をお客さまが使用するにあたり、以下のとおり同意するものとします。
第1条(使用許諾)
弊社は、お客さまに対して本ソフトを単一のコンピュータ上で使用することを許諾します。
弊社は、お客さまに対し、その目的によらず本ソフトの転用・譲渡・販売・転貸を禁じます。
第2条(保証)
弊社は、本ソフトの品質および性能について、一切の保証をしません。(※)
弊社は、改良のため本ソフトを予告なしに変更することがあります。
弊社は、いかなる場合においても、お客さまが本ソフトを使用した結果に関して一切の責任を負いません(※)
- (※)
- シェアウェア、フリーウェア、サンプルプログラム、バージョンアッププログラム等が対象です。