バージョンアップ履歴 PCAS-200A

Ver.02.05の主な改訂内容

  • 一括処理で表レポートを印刷した場合、表レポート(Component、Gage、Worst)の表に記載される値が処理対象のKS2ファイルではなく編集中のレポートの値となる不具合を修正しました。
  • グラフレポート(Strain)、表レポート(Gage)の角度表示の設定がレポートファイルに保存されない不具合を修正しました。
  • 閾値のオフセット値がレポートファイルに保存されない不具合を修正しました。
  • 印刷設定ダイアログの初期条件登録を実行した際、表レポート(Worst)の設定が保存されない不具合を修正しました。
  • グラフレポートのスケールを手動で設定した際、設定したスケールと異なるスケール表示となる場合がある不具合を修正しました。
  • グラフレポートのスケールの最大値/最小値が表示されない場合がある不具合を修正しました。
  • グラフレポートの印刷時、スケール値の印字の一部が欠ける場合がある不具合を修正しました。
  • グラフレポートのスケール設定ダイアログにすべてのページのスケールを一括して設定する機能を追加しました。

Ver.02.04の主な改訂内容

  • 任意の試験情報を記録できるよう、試験情報に備考欄を追加しました。
  • ひずみゲージの型式等を記録できるよう、ゲージ情報に備考欄を追加しました。
  • 計測に使用した測定器等の画像をレポートに載せることができるよう、基板設定ダイアログにて、任意画像を登録できるようにしました。
  • KFRS等、軸毎にゲージ率が異なるひずみゲージに対応するため、ゲージ率を軸毎に設定できるようにしました。
  • 「Component」、「Gage」、「Worst」レポートの判定結果を見やすくするため、「判定」欄の判定表示文字列の色を変更できるようにしました。
  • 「CSVファイル保存」機能で、角度の解析結果を出力できるようにしました。
  • ゲージ率を 2.0 以外に設定し、レポートファイルの保存を行うと測定値が変化する現象を修正しました。
  • 「Worst」レポートの設定がレポートファイルに保存されない不具合を修正しました。

Ver.02.03の主な改訂内容

  • レポートのコメントを最大400文字まで入力できるようにしました。
  • グラフレポートをゲージ単位で表示できるようにしました。
  • グラフレポートで全データを1枚にまとめて表示した時に、閾値を部品毎に色を分けて表示するようにしました。
  • OSの設定で文字サイズを大きくした時に、ゲージ選定画面で文字が一部欠ける不具合を修正しました。

Ver.02.02の主な改訂内容

  • データ結合機能を追加しました。
  • グラフレポートでページごとにスケールを設定できるようにしました。
  • 閾値設定にオフセットの設定を追加しました。
  • 表レポートをテキストとしてコピーし、表計算ソフト等へ貼り付けることができるようになりました。
  • 閾値に対する割合が最大のデータを表示する"最悪値表"をレポート画面に追加しました。
  • OSのフォントサイズを大きくした場合、ガイダンスの文字が欠ける不具合を修正しました。

Ver.02.01の主な改訂内容

  • レポートの枚数が多くなった時に、ハングアップする場合がある不具合を修正しました。
  • 閾値が「可変」の場合、表レポートでひずみ速度が0の時に、「閾値」項目の値が0、「%」項目の値が1になる不具合を修正しました。
  • 英語表示時も、ガイダンスのゲージ選定画面の画像が正常に表示されない不具合を修正しました。
  • 本バージョンより、Windows10に対応しました。

Ver.02.00の主な改訂内容

  • プロダクトキー及びライセンスキーの入力が必要になりました。。
  • ゲージ選定及び貼り付け方についてのガイダンスを追加しました。
  • 最大128CHまでのKS2ファイルを読み込めるようにしました。
  • ゲージ結線画面で、CHの同時割り当てができるようになりました。
  • 再生画面、レポート作成画面で、主ひずみ方向の角度が表示できるようになりました。
  • 再生画面の詳細グラフで、マーカーの追加・削除が行えるようになりました。
  • CSVファイル出力時に、データ間引きが行えるようになりました。
  • レポート画面で、閾値を2つ設定ができるようにしました。

Ver.01.02の主な改訂内容

  • 表レポートのコンポーネントタブに、誤ったゲージのデータが表示される不具合を修正しました。 詳細:
    1つの部品に複数のゲージを配置した場合、後に配置したゲージの最大ひずみが先に配置したゲージより大きいと、%(閾値に対する最大ひずみの割合)の値に関わらず後に配置したゲージのデータが表示されていました。
    ※正常であれば、%の値が一番大きいゲージのデータが表示されます。
  • ひずみ速度の再生で、広域グラフに主ひずみではなく、最大主ひずみが表示される不具合を修正しました。
  • 表レポートのタブを開かずに印刷した場合、表の値が0になる不具合を修正しました。
  • ロゴ画像の変更が反映されない場合がある不具合を修正しました。
  • 5Hz以下のサンプリング周波数で集録したKS2ファイルを読み込んだ場合、詳細設定画面を表示するとフリーズする不具合を修正しました。
  • ゲージ配置画面で、配置したゲージを削除してから、ゲージを再配置すると、表レポートの値が0になる不具合を修正しました。
  • PCAS-100Aで作成したKS2ファイルを読み込んだ場合、ゲージ結線画面でCH名称が表示されない不具合を修正しました。
  • KS2ファイルを読み込んだ後に、PCAS-100Aで作成した別のKS2ファイルを再読み込みした場合、先に読み込んだKS2ファイルの情報が一部表示される不具合を修正しました。
  • ドキュメントフォルダ内にKYOWA¥PCAS-200Aフォルダを作成できない場合、ハングアップする不具合を修正しました。

Ver.01.01の主な改訂内容

  • 表レポートに判定結果を自動で入力する機能を追加しました。