トピックスバックナンバー

501-550号 バックナンバー

No.550
第一回国際風力発電展に出展

マイページに登録

株式会社共和電業 マーケティング本部

No.549
走行速度やドア開度とドアの開閉に必要な力の関係について

マイページに登録

くるま総合研究会 代表 相川 潔 様

No.548
レーザ距離センサを用いた車両のノーズダイブ量計測

マイページに登録

くるま総合研究会 代表 相川 潔 様

No.547
NI DIAdem™ を用いた超電導 ヘリカルコイルの機械的擾乱信号の解析

マイページに登録

成蹊大学理工学部助教 二ノ宮 晃 様

No.546
機械的固定工法防水層の台風時の挙動計測

マイページに登録

東京工業大学名誉教授 田中享二 様

No.545
胃瘻からの半固形栄養剤補給のための補助装置の開発

マイページに登録

ベッド回り研究会 代表 小川 鑛一 様

No.544
自食時における捕食動態の分析

マイページに登録

文京学院大学 保健医療技術学部 作業療法学科様

No.543
簡易IRI測定機による路面管理の取組み

マイページに登録

株式会社ネクスコ・エンジニアリング北海道様
東日本高速道路株式会社 北海道支社様

No.542
地中のビートの肥大を非破壊連続計測するシステムの開発

マイページに登録

北海道大学大学院 農学研究院 生物生産工学分野様

No.541
新社屋にセンサ類を取付け、建物の健全性・耐久性を計測するシステムを構築

マイページに登録

株式会社共和電業 技術本部ユニット開発部

No.540
共和電業 新社屋の完成とエントランスホールについて

マイページに登録

株式会社共和電業 マーケティング本部

No.539
色や形状の変化で大量の計測データを視覚化する可能性を検討

マイページに登録

成蹊大学 理工学部 電気機械研究室様

No.538
手作りバイクの安全性をひずみゲージで確認

マイページに登録

手作りバイク塾 岩田秀峰様

No.537
ポンプの長期休日連続試験用に携帯電話を応用した遠隔監視システムを開発

マイページに登録

新日本造機株式会社 T&P事業部研究開発部様

No.536
移動式クレーンの転倒と支持地盤の安定性についての研究

マイページに登録

独立行政法人 労働安全衛生総合研究所様
産業安全研究所 建設安全研究グループ様 

No.535
大規模農家、農産物の重量測定にハンディスケールを応用

マイページに登録

茨城県 認定農家H様

No.534
高さ65m 21階建てビルを地上から解体/ギネスブックに認定された超大型ビル解体専用機SK 3500Dの品質確認試験

マイページに登録

コベルコ建機株式会社様

No.533
耐衝撃性の改善と客室の安全性向上を目指したヘリコプタ実機落下衝撃試験

マイページに登録

独立行政法人宇宙航空研究開発機構様
三菱重工業株式会社様

No.532
ななめドラム洗濯乾燥機≪NA-V81≫の開発期間短縮に重心位置計測装置(F04-1733)が役立つ

マイページに登録

松下電器産業株式会社 ホームアプライアンス社 ホームユーティリティ事業部 様

No.531
ストレッチャーを安全・容易に操作・走行させるための研究

マイページに登録

東京電機大学 理工学部知能機械学科 小川研究室 様

No.530
液状化中の地盤-杭基礎-上部構造物の地震時挙動について

マイページに登録

武蔵工業大学 地盤環境工学研究室 様
独立行政法人 産業安全研究所 様

No.529
滑る重心動揺計を応用したバランス能力の新しい評価法

マイページに登録

北里大学医療衛生学部様

No.528
重心測定を応用した体幹運動機能評価訓練支援システムの開発とその臨床応用

マイページに登録

鹿児島大学工学部機械工学科様
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科運動機能修復学講座様

No.527
ノート型パソコンのディスプレイを見ながらブラッシング力の指導・効果確認ができる歯みがき力測定装置

マイページに登録

団法人ライオン歯科衛生研究所様

No.526
効率的に乗れる車いすをつくるための研究

マイページに登録

横浜市総合リハビリテーションセンター

No.525
くるまのクリープ現象、その力と速度を測る

マイページに登録

JAFユーザテストより

No.524
低速から100m/s以上の風速を連続的に実現した回流式小型変圧風洞実験設備

マイページに登録

西日本工業大学機械システム工学科が設置・稼働中

No.523
荒天時の海上退船システム(救命設備)の性能確認試験 

マイページに登録

日本財団の助成金を受け 社団法人日本船舶品質管理協会が実施

No.522
外面リブ付鋼管を用いた大型壁式橋脚の水平交番載荷実験 

マイページに登録

独立行政法人 北海道開発土木研究所が実施

No.521
同じタイミングでミスなく打てる <たわみ曲線統一理論>

マイページに登録

つるや株式会社が開発

No.520
国産旅客機YS-11A実機を使った落下衝撃試験

マイページに登録

独立行政法人 航空宇宙技術研究所 構造材料研究センターで実施

No.519
農用トラクタの共振ジャンプ現象とカオス

マイページに登録

東京農工大学 農学部 生産環境工学講座

No.518
嚥下時の舌圧を利用した矯正装置の最適設置位置の検討

マイページに登録

日本大学歯学部矯正学教室

No.517
鋼・集成材ハイブリッド木橋<坊中橋>とモニタリングシステム

マイページに登録

秋田県立大学木材高度加工研究所で実施

No.516
多様に使われるかんがい用水に対応した取水設備と水利データ管理設備の新設

マイページに登録

北海道 新十津川ダム

No.515
日本最古のため池 狭山池  平成の大改修と堤体観測設備

マイページに登録

大阪府富田林土木事務所

No.514
手指の力を測って、使いやすい日用品の設計に役立てるデータの収集

マイページに登録

通商産業省生命工学工業技術研究所
(平成13年4月以降は独立行政法人 産業技術総合研究所)
通商産業省くらしとJISセンター

No.513
頬づえ、うつ伏せ寝などの習癖により顎や顔が変形させられる荷重の計測

マイページに登録

東京歯科大学歯科矯正学講座

No.512
さいたまスーパーアリーナ可動天井設備の張力を引張型ロードセルで監視

マイページに登録

三菱重工業株式会社神戸造船所

No.511
散布機の散布特性の研究と吐出量自動測定装置

マイページに登録

生研機構 農業機械化研究所

No.510
椅子の着座時における肘掛の有効性の研究

マイページに登録

東京電機大学 知能機械学科 小川研究室

No.509
構造物の現有(残留)応力を連続的に計測する簡易・高精度な手法を開発

マイページに登録

山梨大学土木環境工学科平嶋研究室

No.508
震源域環境で岩石の破壊実験が可能な高温高圧岩石試験装置とひずみゲージ

マイページに登録

通産省工業技術院地質調査所

No.507
筋電制御システムを応用した義手、実用化に近づく

マイページに登録

広島県立東部工業技術センターで研究

No.506
回転体上での動作を遠心載荷装置でチェック ワイヤレスデータロガー UCAM-40A・USB-40A

マイページに登録

No.505
反応時間と踏力から厚底ブーツをはかる 自動車運転に適した履き物は?

マイページに登録

MAG・Xテストグループ

No.504
煙突の解体ロボットと運転監視モニタシステム

マイページに登録

㈱奥村組

No.503
攣縮(れんしゅく)性斜頸患者の鍼治療効果判定にひずみ測定器が活躍

マイページに登録

関西鍼灸短大・神経病研究センター

No.502
ロードセル、データロガーを利用した深層載荷試験装置

マイページに登録

㈲宮古磁気開発(沖縄)

No.501
安全管理、保守管理計測を重視した温井ダム、試験湛水を開始

マイページに登録

建設省中国地方建設局