ひずみゲージ法/ひずみゲージの特性

用語 解説
ゲージ長、ゲージ長さ:gage length ひずみゲージ受感部の折返し部分の内側長さ。折返し部分をもたないものではゲージ電極間の内側長さ。
ゲージ幅:gage width ゲージの受感部のゲージ軸と直交する方向の外側の長さ。
ゲージ受感部:sensitive element ひずみゲージの抵抗素子で、ひずみを受けて抵抗変化を生じる部分。
折返しタブ:turning tab,end tab 箔ひずみゲージにおいて、ひずみ受感部の折り返し部分。
ゲージベース:gage matrix,gage base,gage backing ひずみゲージの受感部の形状を保ち、電気絶縁などの役目を果たす薄い膜状または板状の部分。
ベース長:overall length,carrier length ゲージベースの全長。
ベース幅:overall width,carrier width ゲージベースの全幅。
ゲージタブ:gage tab 箔ゲージにおいて、ゲージリード又は導線を取り付けるために箔が広くなった部分。
ゲージリード:gage lead ゲージ受感部又はゲージタブから引き出された細い導線。
ゲージ率:gage factor 接着されたひずみゲージのゲージ軸方向に加えられた一軸応力によって生じる抵抗変化率(ΔR/R)と、ゲージ軸方向のひずみεとの比。ゲージ率をKとすると、K=(ΔR/R)/ε。
縦感度:longitudinal sensitivity ひずみゲージのゲージ軸方向に加えた一軸ひずみεℓ によって生じた抵抗変化率 (△Rℓ/R)とεℓ との比((△Rℓ/R)/εℓ )。
横感度:transverse sensitivity ひずみゲージのゲージ軸と直角な方向に加えた一軸ひずみεtによって生じた抵抗変化率(ΔRt/R)とεtとの比((ΔRt/R)/εt)。
ゲージの横感度比:transverse sensitivity ratio of strain gage ひずみゲージの横感度Ktと縦感度Kℓ との比Kt/Kℓ 。
ここで横感度とは、 ゲージのゲージ軸と直角方向に加えた一軸ひずみεtによって生じた抵抗変化率 (ΔRt/R) とε t との比。 ((ΔRt/R)/εt) 。
縦感度とはゲージのゲージ軸方向に加えた一軸ひずみεℓ によって生じた抵抗変化率(ΔRℓ/R)とεℓ との比((ΔRℓ/R)/εℓ )。
ゲージ抵抗:gage resistance ひずみゲージの電気抵抗値。
ゲージゼロドリフト:gage zero drift 接着したひずみゲージにおいて、温度が一定でひずみが加えられない状態で指示ひずみが時間と共に変動する現象。
ゲージの熱出力、温度による見掛けのひずみ:thermal output of strain gage, apparent strain caused by temperature change 被測定体が自由膨張できる状態で、ゲージ被測定体の温度を均一に変化させた時に生じる指示ひずみ。
ゲージの温度限界、ゲージの使用温度範囲:temperature limit of strain gage,operating temperature range ひずみゲージの公称特性を満足できるような温度の上限及び下限。
指示ひずみ:indicated strain 測定の結果ひずみ測定器に指示されるひずみ。