株式会社ニューテック事業紹介
事業紹介(兵庫事業所) 主な実施例
Ⅰ.応力・変位・振動等関連計測
- 溶接残留応力計測(配管溶接部、セラミック構造物)
- 各種ボルトの軸力計測(ボルトゲージ:M4以上)
- 衝撃による荷重・加速度・応力・変形等の計測
- 船舶プロペラシャフト、テレメータによるトルク計測
- 蒸気タービン/ガスタービン各部の振動、応力、温度の計測
- 極低温下での応力計測
- 救命艇の衝撃加速度計測
- コンテナ船の動的挙動計測
- アトラクション関係の応力、振動計測
- 高速道路鋼橋の応力頻度/橋脚内部鉄筋応力計測
- 製鋼・化学プラント用反応塔類の熱応力計測
- LNGタンク水圧試験時の応力計測
- ドーム関係の荷重計測
- コンクリート載荷実験


Ⅱ.温度関連計測
- 蒸気タービン/ガスタービンの各部温度計測
- 海底沈設ケーソン、コンクリート打設時の温度計測
- 溶接時の温度計測
Ⅲ.疲労寿命評価、き裂進展モニタリング
(1) 疲労寿命評価
一般ゲージとHsS(ホットスポットセンサ)を用いた疲労寿命評価
- 天井クレーン
- 鋼道路橋
- 原子力関連設備
(2) き裂進展モニタリング
クラックゲージを用いた、き裂進展量の計測
K値ゲージを用いた、き裂進展速度の予測
- 鋼道路橋

Ⅳ.ボルト軸力管理
(1) 軸力管理、緩み検知
- 適用温度:-40~250℃
- ボルト適用サイズ:M4~M36
- 温度、使用環境に応じて下記の3パターンから選定



(2) 荷重校正、校正状況(例)



Ⅴ.特注センサの製作(ひずみゲージ式荷重/変位センサ)
- 小型荷重センサ(ロードセル)
- 微小変位センサ
- 多点ブリッジボックス 他


Ⅵ.その他
(1) システムの定期保守・検査
- 原子力発電プラントのマニピュレータクレーン他の荷重監視
- 制御棒駆動装置の作動分析
(2) 各種ひずみゲージの貼付
- 航空機各部のゲージ貼付
- カプセル型ひずみゲージ貼付
(高温配管、ジェットエンジン他) - ボルト埋設ゲージ取付け(ボルト軸力管理)
- 溶接型防水箔ひずみゲージ貼付
(水車、溶鉱炉、タンク等)


事業紹介(大阪事業所) 主な実施例
Ⅰ.地すべり・土留め計測
- 地山補強工事にともなう張力計測
- 地滑り発生地区における観測機器の設置
- 深礎工法観測計器の設置
- 自然災害発生地帯における調査・計測
- 落石警報設備の設置
- 竹割り型工法の土止留め計測

Ⅱ.護岸・海洋計測
- 港内海岸侵食対策工事の観測機器設置
- 港内間隙水圧計の設置
- 河川樋門築造工事における観測機器設置
- 洋上風力発電用構造物の観測機器設置

Ⅲ.近接施工計測
- 地下鉄・鉄道工事における近接構造物の変位計測
- シールド工事にともなう地盤変状計測
- 新都市交通既設橋の変位量計測
- 鉄道建設工事にともなう各種計器設置
- 既設トンネル保守管理の計測業務
- 自動車道の橋梁下部工事にともなう計測管理

Ⅳ.橋梁・道路計測
- 道路の新設・改良工事にともなう変状計測
- 鉄道桁たわみ測定
- 道路盛土部分の各種試験計測
- 各種高架橋工事における載荷試験
- 専用自動車道高架橋の応力計測
- 道路橋桁部分のたわみ測定
- 道路切り土のり面の動態観測機器設置
Ⅴ.トンネル・放水路計測
- 立坑建設工事にともなう鋼構造ケーソンの計測
- 発電所放水路分岐部の計測器設置工事
- トンネル覆工の変状調査
- 管埋設用セグメントの計測
- シールドトンネル内のセグメント土圧計測

Ⅵ.ダム・処理場計測
- 遮水シートの漏水検知装置設置
- ダム建設工事にともなう埋設計器設置工
- ダム導水施設建設工事にともなう埋設計器設置工
- 溜め池の漏水調査
- ダム放流設備のゲート応力計測

Ⅶ.性能確認計測
- ケーブルカー車両の自動制御機作動試験
- 車両重量計測装置の計測精度調査
- 遊園地遊具の走行実験計測
- 鉄道車両の輪重計測装置の設置業務
- 航空機の応力計測業務
- 室外機配管の応力計測業務
- 建設重機ブームの応力計測業務
- 免震構造物の免震装置動作確認試験
- 製鋼所溶銑鍋の秤量測定計器の設置工事
- 特殊試験体のゲ-ジ貼り
- 高層ビルの風向・風速計測
- 燃料貯蔵大型サイロの張力確認計測
- 橋梁関係の振動・衝撃試験
- 海洋発電システム用計測器の実験計測
- 遠隔通信システムの実験計測
- 試作ワーク風洞試験の動的応力計測

Ⅷ.保守・点検業務
- 路面埋設型の車両軸重計測システムの精密点検
- ポータブル型車両重量計の点検・校正
- ダム各種観測設備機器の点検
- 汎用型の自然災害検知装置の保守点検
- 各種タンク・ホッパ計重システムの点検
- クレーン荷重計の点検
