よくあるご質問
採用応募者からよくあるご質問とその回答をご紹介しております。
会社について
社内の雰囲気等についてお答えします。
- どのような雰囲気を持つ会社ですか?
簡単に言えば、「家族的な雰囲気のある会社」です。挨拶をすれば挨拶を返してくれますし、困ったことがあれば親身になって協力してくれます。
- 男女比は?
全体で約500名の社員がおり、男性8割、女性2割といった割合です。
当社は技術の会社ですから、男性が多いのが現状です。
多くの女性からの応募をお待ちしております。 - 配属先についての希望は出せますか?
入社試験を受けていただく際、希望の職種を選択していただきます。入社後、最初の配属の際には、その職種内で配属を決定します。
- 入社後の研修について教えてください。
まずは2泊3日(年によって多少日程が異なります)の合宿研修に始まり、7日間程度の集合研修があります。この期間で社会人としての心構えやマナー、また共和電業について理解してもらいます。 その後は、新入社員を幾つかのグループに分け、各職場での実習に移ります。この実習では、製造業である当社の「物の流れ」「情報の流れ」を理解してもらうことが出来ます。
応募について
応募するうえで、学生の皆様より、よくいただく質問にお答えします。
- 会社案内等の資料をもらいたいのですが?
説明会へ参加してください。
説明会への参加が難しい場合は、担当者までご連絡ください。個別に対応させていただきます。 - 先輩社員を紹介してもらえますか?
ご希望の方は担当者までご連絡ください。
- 応募にあたり、年齢・学歴・外国人留学生・帰国子女・障がい者の制限はありますか?
制限はありません。選考はあくまで人物を重視しています。
ただし、外国人留学生の方は、日常会話レベルの日本語力を要します。 - 既卒ですが、応募可能ですか?
応相談とさせていただきます。
- 選考ではどのような点を重視していますか?
学業成績・筆記試験・面接試験の結果を総合的に判断しています。
どれか一つを取り上げて合否の判断とはしません。
仕事について
入社後、仕事をするうえで気になる点についてお答えします。
- 転勤はありますか?
技術開発部門は本社(調布市)にありますので、技術開発職の方は転勤の可能性は非常に低くなります。
営業職の方は東京営業所をはじめ、全国の営業所が勤務地となりますので、比較的転勤の可能性が高くなります。ただし、世間水準と比較すると、転勤は少ないと思います。 - 休暇制度について教えてください。
有給休暇の他に、慶弔休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇等の休暇制度があります。
出産後も働く意思がある場合は、出産休暇・育児休暇を取得後に復帰することが可能です。近年は育児休暇を取得する社員も増えてきています。