事務職(情報システム)

現在どんなお仕事をしていますか?

社内の業務で使用するシステムの開発・運用をおこなっています。

販売部門や生産部門など会社の様々な部門の情報が集まってくるので、会社の動きを多種多様な視点から見ることができ、広い視野を持つことができます。

また、実務を重ねることで、本だけで学ぶよりもITに対する理解が深まるので、ITパスポートや情報処理技術者などの資格の取得にも役に立ちます。

 

共和電業に入社を決めた理由は何ですか?

私が就職活動をしていた時期は、リーマンショック直後で社会全体が不透明な状況でした。

そのような状況で、安定して業界をリードする弊社に安心感をおぼえました。

『<社是>大会社たらんよりは 最良の会社たらん <信条>謙虚・誠実・努力』の社是・信条に共感したのも決め手になりました。

今の仕事のやりがいはどんなところですか?

課題を解決した時に利用者の方から頂く感謝の言葉です。

自分の作ったシステムが活用されている現場を見るととても励みになります。

ただ要望を聞くだけでなく、潜在的な課題を利用者の方と探し出すことで、予定していたシステムよりも良いものを一緒に作り上げることができました。

システムだけでなく人間関係もより良好になったと思います。

 

入社して自分が成長したと感じるところと、その理由を教えてください。

仕事のやり方を見る力です。

要望に応えることも必要ですが、むやみにシステム化しても効果がないことにある時気づきました。

IT知識やプログラミングなど、実務的な能力も必要ですが、システム化して高い効果を出す業務や改善可能な業務を見つける能力の方が、情報システム部門として大事なのではと感じています。

 

今後の目標を教えてください。

エンプロイアビリティの向上です。

様々な業務を経験して、幅広い知識を得られましたが、専門家といえる能力には遠いと感じています。

社内の知識に満足せず、資格試験や勉強を通じて、社会全般で通じるような能力を獲得していきたいと思います。

 

 

就職活動をしている学生へのメッセージをお願いします。

積極的に周りの人と話してください。

辛い時にはその繋がりが支えになります。

無駄な経験なんて存在しません!がんばってください!

 

他の先輩インタビュー